京都往復その弐

平成21年3月14日に結婚式によばれて京都へ行ってきた話、の続きです。

前回は危なっかしい方向感覚と交通機関を頼りに金閣寺へ行ったところまで
さてさて、そんな前回から引き続いて次の行き先へ。

金閣寺の前の道を南西へ向かうと竜安寺
歩いても20分程度、バスなら数分の所
バス停もすぐ近くにあり、だいたい20分間隔で出ているようなので雨も降っていることから気長にバスを待つ
ホッと一息缶コーヒータイム

すぐにバスが来て竜安寺方面へ
きぬかけの道というらしく、立命館大学の裏手を通っていった。
同乗する大学生らしき人たちは立命館の学生らしい。

すぐに竜安寺へ到着。
早速、世界遺産に登録されている石庭とは?
はやる気持ちを抑えながら奥へ進む。
参拝料500円也。

建物の入り口で、傘をたたみ、靴を脱いで中に入る。
中はお香が焚いてあってほのかにいい香り。
すると、こんな物が
Dsc01251
目の不自由な方のためのミニチュア。
ご自由にお触りください、とのこと。

その上方には、年代モノの鐘楼
Dsc01261
柱ヒトツとっても年期が違う
奥深さというか歴史というか

そしてコレが有名な石庭
Dsc01260

イヤイヤ、さすがにキレイなもんです
が、・・・・

ちょうど屋根の葺き替え工事の真っ最中で
足場やらナニやらで単管パイプが至る所にあり
石庭側も底上げされたステージの様になっていて
本来の趣きある空間は演出されていなかった・・・

しばし、じっと佇んでいたい・・・というような情緒にはなれず

(゜~゜)ふぅぅぅん という 中学生が見るくらいの感想しかなかったのが本音

色々なウンチクや歴史的情報とかにも無関心
そもそもの心構えが間違っていたのかな?

庭の草木も色づいておらず、どこか殺風景な感じが否めない
天気の悪さから色彩や反射も映えず。
今頃なら桜も咲いて色鮮やかな感じになっているのだうか?

やっぱり、天気って観光にとても重要な要素であると再確認。

建物入り口からすぐ見える大きな屏風

Dsc01262
なんて書いてるか、気にも掛けなかったが・・・
襖絵も暗くてよく見えなかったし・・・

一通り内部を拝観し、外の庭園へ
Dsc01265
石庭の外壁部分をパシャリ
内側とはまた違う視点

Dsc01266
草木も芽吹き、もっと色鮮やかならば、なお素晴らしい庭園なんだろうけど

バシャバシャと振る雨の中では、どうも・・・

鏡容池をぐるりと回るも、やっぱり雨で冴えない感じ

空がガン曇りだと気分も曇りがち
世界遺産を見に来たというテンションをもくじくのか。

というより、落ち着いて見ていないコース計画に無理があったかな。

逸る気持ちで次のスポットへ
それは歩いて行ける仁和寺
約15分程度の道

男二人できぬかけの道を、世間話しながら歩く珍道中
現在時刻はAM10:00過ぎ

 

まだまだつづく

京都往復その壱

もう半月も前のことですが・・・
写真を撮ってきましたので細々とUP

税理士受験生は直前期のちょい前で、徐々にピリピリモードでしょうが
そんな中、のん気な自分ネタです。
自分的には今までピチピチモードだったので、4月はのんびりモードで行きます。

ホンの息抜きにでも、チラッと見てもらえれば程度の気持ちです。

 

平成21年3月14日に大学の友人の結婚式によばれて京都に行ってきました。

新幹線の往復は高いので高速バスでの往復を初挑戦しました。
3月13日の22:40頃 高崎駅東口を出発
初めての高速バスで、少し興奮気味なため睡眠は浅かったのですが
過ぎてしまえば、まあまあボチボチ快適に行けました。

翌日14日6:50には京都駅南口に到着
Dsc01241

当日はあいにくの雨模様、結構な強さで雨が降っていました。

東京から同じように高速バスで京都に向かう友人と京都駅で合流
しばしの休憩の後、京都市バスの一日フリーキップ(500円)を購入
かなりお得な料金に満足。
しかし、いくばくかの不安も抱きながら・・・
市バス観光マップのバスなびをもらい、出発準備はOK。

京都市バスは網の目のように路線があって、バスターミナルもすごいでかさでした
何番に行けばどこにいけるのか?慣れていないと見当違いの所に行ってしまいそう。

とりあえず、友人が金閣寺をまだ見たこと無いというので、行き先は金閣寺に決定。

早速、金閣寺へ向かう路線のバスターミナルでバスを待ち、到着したバスにおもむろに乗り込む。

案の定、逆方向へ(爆)
そのままバス車庫前で終点
いきなりくじかれました。

土砂降りの中、道の反対側のバス停に移り、金閣寺方面の路線バスを待つ。
幾本かのバスを見送り、待つこと数十分、ようやく金閣寺行きに乗る。

もと来た京都駅方面に一度行ってから、北の方角へ。
そしてなんとか“金閣寺道”バス停に到着、そこから徒歩で数分歩けば金閣寺。

友人は同じ大学時代からの知り合いで、しばらく会っていなかったこともあり
お互いの近況報告などの話で途切れることなく会話は続く。

そしておよそ8:50頃に金閣寺へ到着。
金閣寺が開くのは9:00から。
結局遠回りして時間がかかったけれどもちょうど良い時間だった。
まだ閉門されているので、開門待ち。こんなのは初めてだ。
しかし、天気も時期も悪いわりにもそれなりに人は待っていた。

降りしきる雨の中、受付で参拝料400円を納める。
修学旅行風の学生さんらがチラホラといた。
外国人の方もそれなりに多い。

Dsc01248
で、見たのがコレ。

雨が降っているので空はガン曇り。
庭園の池の色も最悪です。

傘をさしての記念撮影も色写りが悪い。
本来なら美しく水面にうつされるはずが、雨粒の波紋で台無し。

ま、しょうがないですな。

 

とにかく、天気はどしゃぶり、行き方も危うい。
こんな調子で14時までに予定コースを回れるか?

男二人の珍道中は、なんとも変な感じで進んでいくのでした。

 

つづく

京都スポット案

おかげ様でイロイロ案が出てまいりました。

自分の勉強リストを整理するためにもリストアップ。

龍安寺(りょうあんじ)wiki 世界文化遺産
京都市右京区龍安寺御陵下町13

仁和寺(にんなじ)wiki 世界文化遺産
京都市右京区御室大内33

北山鹿苑寺【金閣寺】(ほくさんろくおんじ)wiki 世界文化遺産
京都市北区金閣寺町1

北野天満宮(きたのてんまんぐう) wiki 
京都市上京区馬喰町

南禅寺(なんぜんじ)wiki 
京都市左京区南禅寺福地町86

平等院(びょうどういん)wiki 世界文化遺産 
宇治市宇治蓮華116

詩仙堂(しんせんどう)wiki 
京都市左京区一乗寺門口町27

大覚寺(だいかくじ)wiki 
京都市右京区嵯峨大沢町4

鞍馬寺(くらまでら)wiki 
京都市左京区鞍馬本町1074

清水寺(きよみずでら)wiki 世界文化遺産
京都市東山区清水1-294

イロイロ名所がありすぎて迷いますな~

なんか、予習とかスケジュール予定とか考えたりして
修学旅行みたい・・・

旅行はやっぱり事前の予習があるのとないのでは雲泥の差
そんなわけで、もう少しイロイロ調べて行き先を決めようっと

坂本龍馬の史跡もはずせないな

幸いにして、龍馬の墓 霊山護国神社が披露宴会場の超近く!
これは絶対に外せないスポット

家族でオデカケ

ちょいまえの日曜日
もう先々週のハナシなんですけどね。

天気が良い予報だったので、家族4人で始めてプチ遠出。
電車に乗って横浜まで遊びに行ってきました。

湘南新宿ラインで乗り換え無し 約2時間ちょい。

ありきたりですが

シーバス乗って
2009020801
(コレはシーバスから見える横浜ベイブリッジ)

氷川丸の中に入って
中華街行って

そんでもって

東京タワー
2009020802

なんで?

イヤ、そもそも息子が東京タワー行きたいって言い出したのがきっかけなのですが
自分的には開放感ある横浜のみなとみらいあたりを散策したかったんです。

本当は東京タワーじゃなくてランドマークタワーの展望台に・・・
でも、どうしても息子が東京タワーでカトちゃんのキーホルダーが欲しいって言うんで
東京タワーをメインにして、せっかくなので横浜まで足を伸ばしたのでした。

それで買ったのが『ヤンキーカトちゃん』って・・・・
小学校一年生の趣向は意味がワカリマセン。
自分もそうだったのだろうか・・・

東京タワーのお土産屋って外国人向けというか
意外とエグイ感じですがなかなかの掘り出し物がありますね。
自分用にちょっとしたものも買ってみました。
あ、あとご当地ピンバッヂは最近必ずゲットです。
かなりレトロ調で東京タワーのピンバッヂもお気に入りになりました。

そうそう、東京タワーでは父ちゃんと息子が外の階段600段に挑戦。
カミさんと娘がエレベーター(20分待ち)で勝負。

結局8分位で登った我ら階段組の勝ちでしたが、天気こそ良かったけれど強風にあおられ
かなりスリリングな運動になりました。

で、これがノッポン公認の認定証
2009020804_2

ね、欲しいでしょ?(爆)

幾人か『イラネ~』って声が聞こえてきそうですが・・・

東京タワーの展望台から東方面
2009020803_2
レイボーブリッジとかお台場方面が見えますね。
昼下がりの午後には少し霞が出てきてあまり遠くまで見えませんでしたが。

何はともあれ、普段自動車にしか乗らない子供たちには
在来線や地下鉄、船、新幹線といろいろな乗り物に乗って楽しめたようです。

娘も3歳になったし、今まで出来なかった家族サービスを満喫したのでした。

風が強かったけど、天気も良く気持ちよい行楽日和でした。

横浜は開港150周年。
東京タワーは開業50周年。
50つながりですが、それ以上の内容は特に無いんですけど・・・

先日の土曜日には友人の結婚式によばれ実家方面へカエル。
ここの所、何かと自由に出歩いている日々が続いてます。

お金も羽ばたくように出ていきますが・・・。

ムーミン電車

この間、2009年1月18日(日)の午前中のこと
とある事で、ムスメとタコさん公園(赤いタコの滑り台がある公園)に行こうと歩いていました。
線路があったので踏切りを渡っていると、すぐ近くに見える駅のホームに鉄道ファンらしき人だかりがあり、カメラcameraを構えてジッと待っていました。

踏切りにも幾人か居たので、「何か通るんですか?」と尋ねたら

“EF55 電気機関車train、通称「ムーミン電車」の最後の引退走行があるんですよ”

さよなら運転 ということらしい。

ま、自分は鉄道ファンではないので、

( ̄- ̄)フーン

と、ほとんど関心が無かったのですが、ムスメを肩車して、暇つぶしにどんな電車が通るか線路脇で数分待ってました。

で、通ったのがコレ
たまたま、高崎~横川間の走行に巡り合えたので、記念に携帯のカメラでパシャリ

P1020284
10:40頃 北高崎駅近くで

思いっきりピンボケ(爆)

なんと良く見たらチューリップマークがtulip
近距離用のカメラ設定になってたんですね。

ただでさえ写りの悪い機種なのに、近距離用ならなおさら悪い写り。
ま、単なる偶然に出会っただけなので、良しとしましょう。

あっという間に通過して、なんかあっけなかったですけどね。

知ってる人居るかな~?

 

ま、「電気機関車」と聞いて、SLのような電車を想像していた親子二人は、うちらくらいだったでしょうけどねchick

強行軍

行って来ちゃいました、car

24日(金)夜出発~26日(日)夕方帰宅

20081028_01
1.ココ行って

20081028_02
2.コレ食べて

20081028_03
3.コレ渡って

20081028_04
4.ココ行って

20081028_05
5.ココ行って来た

さて、どの辺行ったかわかりますか?

総走行距離約1700キロ
大人3人居て、ほとんど自分で運転しなかったんだけど・・・
自分の車じゃなかったし・・・

まあ、言ってみればガソリンぶちまけてきたわけで、あまりエコな行動ではないのですが・・・

なんと言うか・・・勢いだけで行ってしまった、ノリみたいなものですかね

24日夜発の1泊2日
ほとんど高速道路ばかりでしたけど、こういう旅行も楽しいかも
憧れの坂本龍馬のゆかりの地に行けたし。
ホントはもっとゆっくり色々回りたかったけど・・・

土佐犬の闘犬試合も見れたし、まあいいか

さらに、たまたま「龍馬に大接近」なるイベントにも遭遇
龍馬像のすぐ横にやぐらが立てられ、高さ13メートル同じ目線で見れました。

旅行はお金もかかるが良いリフレッシュですなshine

学生の頃、パチンコ・スロットで○万円スルくらいなら色々と行っておけば良かった・・・

 

さて、行ってきた場所は

1.高知県高知市 桂浜
2.香川県某所 うどん
3.瀬戸大橋
4.岡山県倉敷市 倉敷美観地区
5.兵庫県姫路市 姫路城

でしたー

 

というわけで・・・

専ら、全然勉強してませんspa

 

以下備忘記録として
※読んでも面白くないです。

【一日目】

松井田妙義
↓上信越自動車道[33.8km]
佐久

一般道(和田峠~和田トンネル)[59km]

岡谷
↓長野自動車道[3.7km]
岡谷JCT
↓中央自動車道(西宮線)[162.2km]
小牧JCT
↓東名高速道路[6.9km]
小牧
↓名神高速道路[167.4km]
吹田JCT
↓中国自動車道[31.6km]
神戸JCT
↓山陽自動車道(神戸JCT-廿日市JCT)[15.4km]
三木JCT
↓山陽自動車道(木見支線)[9.6km]
神戸西
↓神戸淡路鳴門自動車道[89.0km]
鳴門
距離:485.8km

徳島
↓徳島自動車道[95.3km]
川之江東JCT
↓高知自動車道[55.5km]
高知
距離:150.8km

高知
↓高知自動車道[57.7km]
川之江JCT
↓高松自動車道(高松東-川之江JCT)[35.2km]
善通寺
距離:92.9km

坂出
↓瀬戸中央自動車道[37.3km]
早島
↓山陽自動車道(倉敷早島支線)[3.4km]
倉敷JCT
↓山陽自動車道(神戸JCT-廿日市JCT)[11.6km]
玉島
距離:52.3km

【二日目】

倉敷
↓山陽自動車道(神戸JCT-廿日市JCT)[102.6km]
山陽姫路東

山陽姫路東
↓山陽自動車道(神戸JCT-廿日市JCT)[49.8km]
神戸JCT
↓中国自動車道[31.6km]
吹田JCT
↓名神高速道路[167.4km]
小牧
↓東名高速道路[6.9km]
小牧JCT
↓中央自動車道(西宮線)[172.3km]
諏訪
距離:428.0km

一般道(国道152号線~白樺湖~女神胡)[64.5km]

佐久
↓上信越自動車道[33.8km]
松井田妙義

おいしいコーヒーの真実

もう一月も前の話ですが・・・
のびのびになっていたお話をヒトツ

 

2008年8月6日(水) 税理士試験当日

今年は法人税の一科目のみの受験

当然9:00~11:00が拘束時間

なので一日有給を頂いても、午後は丸々フリーとなる。

これを逃す手はない。前々から見たかったドキュメンタリー映画「おいしいコーヒーの真実」を見ようと計画をしていた。

コーヒー好きであれば、とても気になる映画のタイトル。

なにせマニアックな映画なため、地方の映画館では上映しておらず都内の渋谷某所にて上映しているとのこと。
FMラジオの番組で紹介されていたのをキッカケに、自由貿易・FTAに関する一つの情報として興味が沸いた。

 

この映画のキャッチコピー

トールサイズのコーヒー1杯330円。
あなたがコーヒーショップで支払ったお金は・・・

いったいどこに行くのでしょう?

コーヒー農家に支払われる金額は・・・?

 

答え

わずか、3~9円。

 

うーん・・・・と唸る思い。

舞台はコーヒーの発祥地と言われるエチオピア
エチオピアの74000人以上のコーヒー農家を束ねるオロミア州コーヒー農協連合会の代表、ダデッセ・メスケラは、農民達が国際市場で高品質で取引されるコーヒー豆の収穫のために奮闘するかたわら、公正な取引(フェアトレード)を求めて世界を飛び回る。

コーヒー産業の実態を暴きながら、貧困に苦しむコーヒー農家の人々を救おうとするタデッセの戦い。生産者、企業、消費者。コーヒーが飲まれるまでの道のりに、深いドラマがある。
1杯のコーヒーを通して、地球の裏側の人々の生活と世界の現実を、あなたは深く知ることになるだろう。

 

映画館は渋谷にあるUPLINK X
今、地方の映画館はシネコンが流行っていて、映画館というとドデカイ建物に広いスクリーン。
それとは全く正反対の雑居ビルに入っている僅かな空間でした。

置かれたイスの数からみても明らかに50人は入れないだろうというくらいのスペース。

しかし、だからこそじっくりと、真にスクリーンに吸い込まれるかのような距離感での上映には、シネコンとはまた違った迫力がありますね。

 

で、感想ですが、あらすじだけでは内容が見えてこないので、ココで述べても伝わらない事が多いと思います。

色々な人がこの映画を観たら良いだろうなぁ

あえて言うならコレが感想です。

なので、コーヒー好きな方、興味のある方、興味が出た方、機会がある方は観てみることをお勧めします。

娯楽エンターテイメント性は一切無いので重たい映画ですけど、何かしら考えるヒトツのキッカケになるかもしれません。
税理士試験に没頭しているとどうしても、盲目的になって社会から隔離してしまう感もあったりと。
まぁ自分がまさにそうなんですけどsweat02

国家間の構図、世界の状態、一部とはいえそのヒトツを垣間見ることで、また視野が広がるのではないかなぁ、と。

残念ながら群馬では上映していないようなので、このときのタイミングで観れて良かったです。
上映期間がまだまだ延びて、今でもあちらこちらで上映しているようです。

 

当日('08/8/6)は、試験が11時過ぎに終わり、そのまま霞ヶ関駅から東武東上線に乗って池袋から渋谷方面へ。
渋谷では14:00上映と18:30上映予定があり、14:00上映を観るつもりが・・・

向かう途中の電車の中で

ぬ゛~ぬ゛~ぬ゛~・・・phonetomailto

「お疲れさまー、日本橋の○○屋で席とって待ってるよー、早くおいで~」
某いつかきっと・・・のJさんから予定違いのお誘いメールがsign02

その直前に、某とんくのMさんと、『お茶まで時間があるから一緒に映画観ますか』ってやり取りしたところなのに・・・

昼に映画観て、夕方プチ打ち上げでお茶でもしましょ、という約束を以前にしておいた訳です。
Jさんは美容院に行くって言ってたから、ちょうど都合が合うはずだったのに

もう疲れちゃってさぁ まいったよ」 とのことsweat01

(・Θ・;)アセアセ・・・

オイラもまいったぞぅ、帰りが何時に・・・?

逆らえないので、すぐに方向転換。渋谷でもんちゃんと合流し、日本橋へ直行しました。
(伏字の意味無し)
まあ、確かに法人税の試験を終えて疲れているのが大抵の人ですからねぇ。

ゴメンじゅんちゃん、ネタにしちゃいましたbomb
名誉のためにも一応フォローしますけど、逆らえないほど怖くないです。
それだけ、様々な人を惹きつける人間力があるってことですヨshine

結局夕方18:30上映のを観て、観終わったのが20時過ぎ、家に着いたのは23時近くでした。
朝型人間にはちょいキツイかったです。
まあ、それがどうした?って程のことなんですけど。楽しかったのでオールOK。

 

資格取得は上を目指すというステップアップだと思いますが、この映画は世界の一部の貧困を写し、良くない言い方ですが、下が見える訳です。
底辺かどうかはわかりませんが、明らかに自分達の社会とは別物です。
その自分達の社会が、途上国と呼ばれている国々の搾取に他ならないのか?
そうでないとしても、ステップアップの先にあるものとは何なのか?

問題に結論も解決も出てくるものではないですが、まずは気付くということが大切な気がしました。

現に、自分も知っていたようで知らない事ばかりでしたし、気付いていない事ばかりでした。

 

対岸の火事か・・・

はたまた明日は我が身か・・・

まぁ、まずは公式サイトで予告でもどうです?

おいしいコーヒーの真実

コーヒー・・・たかが1杯、されど1杯

コーヒーに限らず、世界の食料品すべてに「頂きます」の気持ちは忘れてはならないですね。

 

「頂きます」

これも伝えていかなければならない言葉と気持ちですかね。

【付録】11月15日は・・・

何気に二本立てで、別エントリー立てちゃいます
コッチはオマケみたいなもんですhappy01

Yahoo!のトップページからもリンクになってますけど
旧暦の11月15日に坂本龍馬が生まれた日であり亡くなった日でもあるんですね

Wikiより
坂本龍馬
天保6年11月15日(1836年1月3日) - 慶応3年11月15日(1867年12月10日)

ちょうど140年たったとかsandclock

特集に龍馬クイズなるものがあって、にわか龍馬ファンとしてつい手が出ましたけどcatface
全15問中、13問正解とソコソコ基礎知識はあったようですscissors
正解率86.66....% まだまだですねぇ

本名といろは丸が間違いましたshock

あー、また『竜馬がゆく』を読みたくなってきてしまった・・・

あれを読み出すと止まらなくなってしまうからなぁ・・・

幕末、維新あたりってアツイですよねぇ

当時生きていたら、生まれ育った場所で思想が違うんですもんねぇ
自分は弱っちいので、きっと、長生き出来なかっただろうなぁ

生きる強さって、今より比べ物にならないほど必要だったんだろうし。

 

いつかは歴史を総勉強して、色々旅行に行ってみたいと思ってます

大和朝廷からはじまり、奈良、平安、鎌倉、室町、戦国時代、江戸から明治、大正、昭和・・・

まだまだ、自分の娯楽はたくさんあって本当に幸せだなぁと思う今日この頃です

最近の

幼児番組、スーパーヒーローものって面白いんですね!

 Geki_1
獣拳戦隊ゲキレンジャー
 

Den_o
仮面ライダー電王

何をいきなりこのバカは!?( ̄□ ̄;)!!
受験生のくせに!というか大人のくせに!

って思うのはごもっとも、ガッテン承知です。

TVはほとんど見ないとか言っておきながら
ひょっとしたことから日曜の朝の時間帯は子供と一緒になって

TVの前に釘付けです(爆)
日曜朝7:30~8:30 テレ朝

まぁ、戦隊モノとか教育に悪影響があるない色々言われはありますが
大人が見ても楽しめるシナリオやキャラクター設定は、なかなかのもんです

っていうか自分が大人じゃなくて幼稚ってことかしら?

イヤイヤそんな事は無いザンスよ
だって、製作スタッフ、キャストともみーんな一生懸命仕事してますもん
経済至上主義はおいといて・・・

公式HPなどちょっと見てみたりしましたが、良いものを作ろうと本当に一生懸命です

勉強や仕事に一生懸命な人は、“一生懸命さ”というのがどんなのか分りますよね?
伝わりますよね?(・Θ・;)アセアセ…

ま、ヘンな言い訳はイイとして(笑)

なんでまたハマってしまったかというとですね
高崎市は意外とロケ地誘致に積極的で、高崎フィルム・コミッションというのがありまして
結構映画やドラマの撮影舞台になる事が多いみたいなんですよ
まぁ日本全国どこでもロケ地になりますから、
高崎に限って威張るほどのことでもないんですけど(^^ゞ

で、ゲキレンジャーも仮面ライダー電王も両方とも高崎がロケ地になった放送があったりと
結構身近な感じもありまして、そんなこんなではまったりした訳なんです

ゲキレンジャーではこの前の放送で高崎市役所
仮面ライダー電王では数回前にアーケード商店街とそのアーケードの屋根上
あとはグランドパティオ高崎という結婚式場が
身近なトコロがTVでロケ地とかになってるとすごく親近感が沸くんですよねぇ

実際にストーリーや内容が面白かったから見入ってるわけなんですけどね
仮面ライダーに限っては原作はあの石ノ森章太郎氏が原作となってるわけですよ
ま、既に亡くなってしまっているので製作には関与されてないですけどね
時間を駆け巡るタイムパラドックスの要素がかなり奥深いです

とにかく、
いつの時代もスーパーヒーローというのは憧れるものなんでしょうね

ちなみに、自分の記憶に残っているスーパーヒーローは
戦隊モノならサンバルカンゴーグルファイブダイナマン
仮面ライダーはスーパー1
だいたい世代が分るトコロですよね(笑)

そんなこんなで、親子共々夢中になっているわけで、そうするとやはり到達するのが

主題歌購入(爆)_(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!

いや~、とうとうココまで来ましたウチの息子も(父親としても)
今まではなんとかゴマカシゴマカシ敬遠していたような世界
でも、自分が子供の頃せがんでいたような、かすかな記憶

しかしね、コレもまた言い訳すると・・・

良いんですよっ!(@Д@; アセアセ・・・

ノリノリなんですよ、朝の出勤とかに車の中で大音量で聴くと!
勢いがついちゃうんですよ!
おいらはバカですが、主題歌はバカに出来ないんですよ!!

あっ、ちなみに両方のCD買っちゃってますが、何か?

ま、そんなこんなで
こんな内容について来れるの税理士受験生は少ないと思われますが(爆)
興味が出ちゃった方はyoutubeで検索すればゴロゴロ出てきますので息抜きにどうぞ

こんなのとかこんなのですよ

主題歌だけでも見てもらえると・・・

さ、勉強しないとね♪~(゜ε゜( ) タリラリラァー♪

適齢期

テレビを見なくなってからしばらく経つのですが
まあ資格の勉強をするようになってからのことですけど
映画は好きでDVDを借りることはよくあります

今年の試験後には相当見まくってました

まあ最近はDVDさえも封印しようとして
プレーヤーもソフトも段ボールに入れて親子共々控えていたわけなのですが

先日、レンタルビデオ店の会員更新通知が来て
その通知ハガキを持って更新すると2本レンタル無料というお得サービスに
まんまと乗ってしまい、更新ついでに借りてきてしまったわけです

あまり真新しい映画には今のところそんなに興味が無く
いわゆる名作と呼ばれている映画を掘り当てては観る
そんな風潮が自分の中で流行りだしているんですよ

で、借りてきたのが

クレイマー、クレイマー (1979)
KRAMER VS. KRAMER

フィラデルフィア (1993)
PHILADELPHIA

結果的にどちらも法廷シーンがあるという共通点がありましたが・・・

そして今日の朝観ちゃいました
クレイマー、クレイマー

じっくり観た事も、キチッとストーリーを知っていた訳ではなかったので
いつかは観てみたいと思っていたのです
そのきっかけは、
I am Sam アイ・アム・サム (2001)
という映画の中で、まあコレも法廷シーンがあって
「クレイマー・クレイマー」のワンシーンのセリフが出てくる場面があったのです
それで、気になっていたわけです
まあ、アイ・アム・サムもクレイマー・クレイマーも
子供と父親の関係、教育権についての裁判という点が共通しているので
アイ・アム・サムで引用されるのもうなずけるのですけれどね

良かった!
と一言で表現するにはあまりにも幼稚なのですが
とにかく「良かった」のです

仕事一筋のテッド・クレイマー(ダスティン・ホフマン)
その妻のジョアンナ・クレイマー(メリル・ストリープ)
7歳の子供ビリー
夫婦間の離婚から始まり、父親のテッドが仕事と子育ての両立
家庭をかえりみなかった妻への反省と共に息子への愛情も深まっていく
その後自立した元妻ジョアンナから息子ビリーの親権を主張され裁判へ
ストーリーや映像こそシンプルですが内容は色褪せない素晴らしさがありました

突然家を出て行かれた翌朝
テッドが子供に朝食のフレンチトーストを作ってあげる場面
スキレットで火傷したりと勿論失敗に終わる訳なのですが
物語の後半にも、もう一度フレンチトーストを作ってあげる場面がありまして
その時はいとも簡単に成功してしまう所とか、
親子の絆が深まって父親としても成長している表現がさらっと描かれていて

同じような年齢の子供を持つ父親になった今、とても共感でき
また、深く考えさせられたストーリーでした
夫婦とか家族とか家、仕事、幸せということについて
ストレートに今の自分の環境とリンクすることが出来て
普段の生活にメリハリがつけられるような刺激を受けました

離婚の危機というわけじゃないですよ(笑)

今回コレを観て
映画を観るタイミングっていうんですかね
映画を観るのにもいわゆる適齢期というのがあるものなんだなぁと
しみじみ思ったわけです

名作だ!と思う、感じるかどうかは
観る時の年齢や状態、環境、感受性も含めてピタッとハマる
そんな条件的なモノがあって、今回はまさにソレだったのです

一度観ただけでは見えなかった、あるいは感じなかったことも
二度、三度と回を重ねるごとに深みを増すという事もありますし
何回か観ると飽きてしまうモノもありますが
やはり、そういうのも適齢期だったかどうかにもよるような気がします

まず、何においても言えることだと思っているのですが
『興味がある』という前提無しに意欲や感受性は動き出さない
ということ、じゃないでしょうかね?

まあ『興味がない』ということは別に悪い事ではなく
それはそれで普通のコトですから
自分の関心に沿った人生を送ればいいのですけれどね(^-^)

勉強についても然りですよね
『興味がある』からこそ前向きに進むのであって
その途中でつまづいたりしたからってくじけちゃならないですね
また今日から頑張れる、そんな気がしました

クレイマー・クレイマーのストーリーについてですが
上手に表現してあるブログを見つけたので
勝手にリンクを貼っちゃいます TV de CINEMA

女性には女性で、また違った視点で見えてくる映画なんでしょうね
独身男性にはオススメしてもそんなに影響受けないかもしれないですね
子育てが始まって4年位して、仕事に熱中しだしちゃう頃に超オススメです

また、随所に流れるメロディも良いのですよね
マンドリン協奏曲 ハ長調(ヴィヴァルディ作曲)
というらしいです
勝手にリンクしてしまいましたが、聞いたことあると思いますよ

フィラデルフィアはまた後日観ちゃいます
高校生の頃に見たのですがね
また今観ると違った視点で見えてくるものがあるんでしょうね

勉強も徐々にノってきました

プロフィール

  • ブログ訪問して頂き
    ありがとうございます

    上州風っ子じんです 詳細

...link


Powered by Six Apart
Member since 12/2005