万年筆に込める想い

前回の記事でインクカードリッジをUPしたので、今回は万年筆そのものをご紹介デス。

自分の愛用は
プラチナ萬年筆株式会社のプレジデント

PBT-20000PR
ペン先  大型18K・細字
製品仕様  太軸、AS樹脂ボディーにロジウムメッキリング付キャップ
寸法  全長142×最大径16㎜

20090831_1
全体像
ちと暗い写りですが・・・
ロジウムメッキが剥げかかってます

20090831_2
ペン先です。
結構渋い作りで気に入ってます。

いかにも、ザ・万年筆って感じの万年筆です。
使い込んでいくにしたがって自分仕様の筆記具と化します。

海外ブランドは英字を筆記体でサラララと書くために作られているのに対し
プラチナは日本語をきちんと書くために作られている日本製の万年筆です。
書き味は・・・はっきり言って好みでしょうね。
書き味抜群ってほどではなく、むしろ扱いにくいかもしれない・・・

書くときにキャップを付けますが、ネジ式でないので付きにくい&取れやすいのも難点です。
キャップを閉めるときはネジ式ですけどね。

前に、某ママさんブロガー(AQUOS当たった人)に貸して住所書いてもらった時

『なにコレ?万年筆書きづらいっ!』

って言われましたし(爆)

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

でも、そんな堅気な感じで媚びない姿勢に惚れてます。
俺自身になついてくれれば、ソレで良いのだ(笑)

試験問題はもちろん筆記なわけですけど、本番一発の真剣勝負だからこそ
使い捨ての筆記具ではなく、これからも一生付き合っていける高価なモノで勝負するのもオツだなぁ、と思っています。
慣れ親しんだ自分だけの筆記具で、共に戦う戦友のように、そういった心構えで挑む。
もちろん、普段からしっかりと活用して、鍛錬を積むのはもちろんですが。

イチローがバットやグローブなどの道具を大切にする、という気持ちと一緒。

また、ボールペンに比べて書くスピードが上がるっていうのもよく言われていますが、
それについては、試してみる価値はあると思います。
ま、人によって個人差があるし、相性や慣れもあるでしょうけど。
選択の余地はあれど、選ぶのは当人自身ですしね。

いずれにせよ

『道具にこだわる』

自分的には非常に重要です。

カタチから入るって分かりやすいですし、誰でも出来る。
それを貫くかどうかは、ほぼ精神論ですけどね(^^;ゞ

 

ところで
税務申告書には納税者の自筆のサインが必要です。
印字ではダメ。

そういったことで
一生懸命作成した申告書に、高価な筆記具で丁寧にサインをもらえたら、
そんなときは、士業冥利に尽きますね。
使い捨てのボールペンでササッと事務的に書く代表者がほとんどですけどね。

そもそもサイン自体、形骸化されほとんど意味を成さないモノであることは事実です。
実際電子申告の電子署名なんて、パスワード入力してクリック、ですしね。
社長の代わりに奥さんが代書するとか・・・
税務署の倉庫に何年か眠って、いずれは処分される行方の行政書類なんですよね、結局。

だからこそ、サインを頂くその瞬間は、一味違った筆記具にこだわっていきたいもんです。

とはいえ
そもそも、こだわっていない人にとってのこだわっている人の「こだわり」なんて

『どっちだっていいじゃん』なんですけどね。

自分の中にだけ、そっと思い続ければ良いことで、強制するものでも強要するものでもありません。

 

つい先日、6月決算のサインとハンコをもらいに行ったとき
(実際は電子申告なので、サインは不要なのですが)

その社長さんはモンブランの万年筆を使っていたので

「良い筆記具をお使いですね~。そういった高価なものでサインを頂けると、申告書を作ったほうとしても、報われますよ。」と言いました。

「ふ~ん、そんなもんかねぇ」と、軽く笑っていましたけど。

 

いずれ、税理士として自分自身でサインをする時が来るでしょう。
何度も書くうちに、自分自身が形式化、形骸化してサインするようになるかもしれません。

こればっかりは先のことで、どうなることかわかりませんが、
今の時点では、こういうこだわりを込めて筆記具を持っていきたいトコロですね。

 

ちなみに、モンブランの万年筆はやっぱり憧れです。
いつかは欲しい、官報合格したら、ご褒美に買おうと思っていました。
でも、お金が貯まる前に合格してしまったので、タイミングを逃しました。
まだ、そういう身分ではないと自覚もしました。
いずれ独立できた時、その時まで、この想いと共に楽しみに取っておきたいと思います。

たかが万年筆、されど万年筆。

これからも大いにこだわって、色々ゲットしていきたいと思います。

モンブランも欲しいけど
ペリカンも欲しい・・・

さらに、パーカーも・・・

なんで、そんなに?

 

ハイ、単なる物欲です。

そういえば、官報合格したお祝いに、大学の後輩からクロスのボールペンをプレゼントされたのと、友人からウォーターマンのボールペンをプレゼントされたんです。
コレは非常に嬉しい!
万年筆では複写の納付書とかは写りづらいので、非常に重宝します。
ボールペンも万年筆も同じ筆記具、いくらあっても邪魔になりません。

『弘法筆を選ばず』とよく言いますが、自分は決して「弘法大使」に及びませんから(^^ゞ

 

話が飛びますが
1998年の映画で『エネミー・オブ・アメリカ』(Enemy of the State)というのがあって(ウィル・スミスがかなり好きなので、自分の好きな映画の上位なんですけど)
弁護士であるウィル・スミスの家に政府の人間が荒らしに入ったときに万年筆を奪われ、代わりに盗聴器付きの偽物に取り替えるシーンがあるのですが、その万年筆がパーカーでした。

なので、パーカーも憧れです。

『エネミー・オブ・アメリカ』(Enemy of the State)
監督 トニー・スコット
製作 ドン・シンプソン
ジェリー・ブラッカイマー
脚本 デビット・マルコーニ
出演者 ウィル・スミス、ジーン・ハックマン

あらすじ:
対テロ防止法を巡る事件の証拠を偶然掴んだ弁護士が政府の陰謀に巻き込まれ、元工作員と手を組んで陰謀に挑む姿を描く、トニー・スコット監督が製作した1998年のサスペンスアクションの映画。

ウィル・スミスも良いが、ジーン・ハックマンもかなりシブイ!
当時、情報操作も含めこれほど高度技術が発展しているのか、と驚いたものでした。

今はそれ以上のことが当たり前になってるんでしょうけどね。
もう10年以上も前の映画なんだ・・・

 

ま、そんなプチネタはいいとして

唯一の懸念は・・・

 

手書きの字が下手だという事

(´ヘ`;)ハァ

夢を語り合いたい

ネット上に書くのではなく

実際に会って、ナマの声で話して、表情やキモチを感じながら
ワクワク、ドキドキの高揚感とともに
突拍子も無い大風呂敷を広げた夢物語を大いに語り合いたい

馬鹿げた話だとしても、夢を語り合うって楽しいことだ

ちいさい子どもが、“大人になったら”の話をするときはキラキラしている
出来る出来ないなんて全然関係ない
想像の世界にのめり込める想像力は無限大

大人だって本当は想像力は変わらないはず
青臭い夢だって恥ずかしくない

自分の夢を語り、相手の夢も聞きたい
いずれパートナーとしてお手伝いをしたい

自分のなりたい税理士像は、青臭い夢をいつまでも持ち続けられること
不器用で大真面目、カタブツで頑固なこと

がむしゃらに 夢を持ち続けること

夢は
手に入れるものではなく
叶えるものでもなく

ただただ、持ち続けるもの、願うもの

 

そういうことを語り合える、家族や、仲間や、お客さんがいるのって素晴らしい

思い描いてこそ、の

夢なんだ

 

たかが税理士、と言われようとも
そのために一生懸命勉強するんだ、しているんだ
夢を見ることは、現実逃避とは違う

 

まだまだ
苦痛や、困難や、障害に、そしてなにより、自分自身に

負けてなるものか

ツバメ

家の玄関から出て、車がある駐車場までの道のりにツバメの巣があります。
毎日、親鳥がせっせとエサを運んでいて子育てに奮闘中でした。
ヒナもすくすく育ち、形も大きさもハッキリしてきて、三羽いるヒナ同士が巣でおしあいへしあい状態です。

そんなヒナが、今朝は居なくなっていました。
昨日の朝まではヒナが居たのに。

どうやらいつの間にか巣立ったようです。

朝の一瞬の光景でしたが、巣立ちということに感慨深いモノを感じました。

自分に置き換えた時
高校を卒業し大学入学後に独り暮らしを始め、実家から離れて独立し、就職後結婚し、自立しました。
経済面で言えば、親からの巣立ちは終わりました。

仕事面で置き換えた時
受験生から合格したことで卵からのふ化は出来ました。
しかしながら、独立・自立という面ではまだまだ未熟でひとり立ちは出来てません。
エサを与えられているだけに過ぎないんだなぁと実感です。

いつかは、ココからエイヤッと飛び立って巣立つわけですね。

不安や恐れの気持ちもあれば、自由への羽ばたきを手に入れる期待もある。
いずれにせよ、危険なことも含めて全部自分の手足で生きていかなければならない時が来るわけです。

ツバメのヒナが巣立つのと同じように、その瞬間はやってくるものであるし、乗り越えなければならないもの。

命がけなんですよね、巣立ちは、そして人生は。

 

だから、文字通り、一生懸命なんだ、と。

ヒナの巣立ちは、改めて、スゴイ。

煩雑さに追われる毎日くらいなんてことない。

生命力を教えられた今朝の出来事でした。

 

税理士試験の受験生の皆さん、まずは一区切り、試験勉強の終了おめでとうございます。
明日の皆さん、もう少しの辛抱ですね。陰ながら応援しています。

巣立ったヒナと同じように、生きる希望は無限大ですね。

 

蛇足ですが・・・
ツバメというと
山崎まさよし1996年のアルバム 「ステレオ」の中の曲 ツバメ を思い出す。
しっとりとした曲の中で、孤独とともにその裏返しの存在感を表現しているような詩が印象的
デビュー当時に故郷の母を想って書いた詩、というウワサ。
良い曲です。

そっちには僕の声とどいてますか
すれ違う季節に思いをよせている
多分ね きっと変わらない この先もどこにいても

まだ半年

2009年 あっという間に半分過ぎてしまいました。

あれこれと仕事や雑務をこなしているうちに時間は過ぎていきますね。

税理士の本試験もあと一ヶ月
苦しい時期ですが仲間の成功をお祈りしています。

さてさて、最近自分の近況がまったく書かれていないので
たまには自分のことでも書いてみます。

5月に初の税理士会(例会)に出席し、6月は二回目にして総会&懇親会への出席しました。
今の所長の計らいで総会前に、支部長や友人の先生とその事務所の若手先生を紹介してもらい
それがキッカケで、支部の野球部の見学や租税研究会への出席など
税理士会への参加交流が徐々に広がっていっています。

先月の総会後の懇親会では18名の先生と名刺交換をすることができ
ほとんどが30代から40代の先生という若手世代の交流ができました。

勢いで野球部にも入部してしまいました。
未経験で運動不足にもかかわらず、快く誘って頂きまして、知り合いも増えるだろうと思い、思い切って入部届けを出しました。
月に一度の頻度で練習するということで、運動不足にはちょうど良い適度な刺激になりそうです。
なにより楽しそうだったのが一番の印象でした。

「税理士として」の活動というのは、まだまだ本格的な動きはありませんが
税理士会に出席できるというのは、税理士だからこその活動なわけで
そういった意味では、今までとはまったく環境が異なる立場にいるな、と痛感してます。

一番の新参者であり、なにより周り全員が税理士先生の集まりなわけですからね。
徐々に自分も力をつけて、立ち回っていかなければ!と思うわけです。

さて、とはいっても事務所ではあくまでもイチ会社員の立場で、今までと業務が変わるということは無いわけです。
役職が付くわけでもなく、部下が増えるわけでもなく・・・・・仕事は増えるわけですが

自分に前向きに、より多くを吸収すべく色々な課題を与えてくれる良いチャンスなので
仕事が増え、担当が増えるというのは自分にとってプラスに思えます。
自分の勉強に充てる時間は受験生時代よりさらに減りましたが、その分、実務の勉強が増えているということですからね。

 

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」の中で、竜馬の青春時代は江戸に剣術修行に出ているわけですが、
その当時は黒船襲来で江戸は大騒ぎ、血のたぎった若者は尊王だ、攘夷だと熱く語っている状態です。
そんな中、竜馬は「わしは世の中のことはまだわからん、分かるようになるまで今は剣術修行のみに打ち込むだけじゃ」
というようなことを思っていたのです。

今まさに自分はそんな状態。
まずは、腕を磨くことに専念して、周りが見えるようになってから自分の考えで立ち振る舞って行こうと思っているわけです。
よく言えば大器晩成といったところでしょうか。

大器になるかどうかは別問題ですが・・・

試験に合格したからといって勉強が終わるわけではない。
むしろ、一通過点であり、その先はもっと大きな競争の舞台が広がっています。
その大きな舞台では大活躍することも大失敗することもあるでしょうし
嬉しいことや楽しいこと、悲しいことや悔しいこと、腹立たしいことも
たくさんたくさん入り乱れています。

一生勉強なんですね。

そして、一生青春でもある。

 

自分の人生を見据えすぎて、先ばかり見ていることもあり、今を見失っている時もある。
過去を引きずって後悔することもある。

そもそも、「今」ということに気付かないで突っ走っている時だってある。

難しく考えずに、適度に、現在過去未来を行ったり来たりで良いのかもしれません。

まずは、心のゆとりから。

今月から、下半期  あと半年ということですが
“あと”という表現はマイナス的な印象があるので

“まだ半年ある” と表現したいところですね
まだ半年過ぎただけです、まだ半年残っています。

ゆとりとは、こういう気の持ちようから広がっていくんでしょうね。

 

受験生の皆さんにとっては、まだ一ヶ月もあるってわけですね

時間ならまだまだあるよ
急がず サボらず あせらず 力まず

照らせ!将来!

 

by ウルフルズ ~テラセ~

おふろ

H21.6.10梅雨入り
今年もとうとう入りましたね

さっそく群馬は今朝から雨に降られてますが
天気予報では昼には上がって晴れ間が出るとか出ないとか・・・

それはそれでいいとして

最近の我が家では小学2年の息子がおふろ当番です
夕方に浴槽を洗って(よくサボりますが)、お湯を入れる仕事

家事のお手伝いの一環としてさせています

本人はかなりイヤイヤでやっていますが・・・

 

昨日のこと

浴槽は洗ってあったので、お湯を入れるように言いました
本人は言われてすぐお湯を出しに行ったわけです

大抵、キッチンタイマーで何分と設定して、ジリリリーンと鳴ったらお湯が溜まった合図にしてます

今回(に限らずたまにあることですが)、ソレをしなかったためいつまでたってもお湯を止めにいかない息子

母親に『お湯出しっぱなしじゃないの?』と言われ、あわてて止めにいきました

案の定、どれくらい溢れていたかは定かではないですが、浴槽満タンにたっぷりとお湯が入っていました

それはそれで良くあることなのでいいとして
いつものように、息子と娘と自分三人でお風呂に入りました

すぐザブンと入らず、アタマとカラダを先に洗って、満タンのお湯を少しでも有効に使おうと父ちゃんは必死です

子どもは満タンのお湯にすぐにでも入りたいとフライング気味です

この辺りですでに、大人と子どもの発想はずれてきてます

一通り洗い終わって、いよいよ浴槽に自分も入ります

息子はカラスの行水、すでに出て体を拭いていました
娘はまだまだ遊び盛りで、浴槽に入ったままコップやら何やらで遊んでいます

そこへ入ってきた父ちゃん、言わずもがなザザーっと溢れ出すお湯

娘は『わあ~☆』と面白そうに

父ちゃんは『ああ・・・なんかもったいないな』

それとともに頭に蘇る自分の幼少時代
自分のオヤジが同じようにザブンと入ってザザーっと溢れた浴槽のお湯

確かにあの当時は、その光景が楽しいというか面白いというか、今思えば脳への刺激だったんだなぁと
子どもながらに、溢れるお湯に対して新しい刺激を楽しんでいたということで
そして今まさに、自分の娘がその刺激を楽しんでいるということに気づきました

大人になって、『もったいないな』と考えることが良いのか悪いのかはともかく
楽しいという刺激よりも、また違った感覚として刺激を受け入れてるんだなぁと実感しました

ま、少年の時に感じた刺激じゃなくなっていたのが少し寂しい気もしましたけどね

純粋に、溢れるお湯の刺激を楽しめる大人の方が、ニコニコ笑っていられる印象で良さそう

ああ・・・ と眉にシワが出るような表情よりはずっといい気がします

 

結局のところ、何が言いたいかというと

家族が一緒にいられるというのは幸せなことですね

食事にしても
お風呂にしても

今の核家族化や就業の多様化、子どもの勉強やお稽古などで、
まともに家族揃って過ごす時間というのは本当に少ないのかな、ということ

日々の積み重ねが、当人の記憶に刷り込まれ、その記憶をもとに感情や人格が形成されて大人になっていくのかなぁ、と思うわけです

時間というのは本当に不思議なものだなぁ

キミがおしえてくれること

とあるCMのコトです
普段TVtvは見ないので、コレはあるラジオ番組のパーソナリティが言ってたので気になったのでした

※文章は単なる自分の考察です

 

たまには
無意味なことをしてみる

※大抵のことは意味があると思ってやっているが、結局は無駄なことが多い。
ならば、あえて無意味と思われることを前向きにやって見たらどうなんだろう?

 

自分の気持ちよさを
まず優先する

※他人に気を使ってばかりで、結構疲れている人は多いはず。
たまには、自分を優先してやりたいことをやり通すのもアリかも?

 

自分の能力に
限界を決めない

※壁にぶつかったり、出来ないと諦めたりするのは良くあること
自分が感じた限界は、自分で作った限界なだけなんだな

 

キミがおしえてくれること

※ふと、自分以外を見て自分のことに気付くときがある
相手はそれに気付かないでいることも多いけど

 

いったい何のCMでしょう?

見たことある人もいんでしょうね。
YouTubeで見れるなんて、便利な世の中ですね

答えは、『カルカン』キャットフードのCMでした

アメリカンショートヘアのネコが人気なのもうなづける気がしました

良いCMですね

 

ネコのチカラを信じてる

ネコまっしぐら・・・というのはもう既に過去のフレーズなんだな・・・

ティッシュひっちらかしたり
炊飯器で暖まったり
本棚へのジャンプが落ちそうだったり
なんだか普通なようなそうじゃないような

微笑ましい感じです

 

というわけで

自分も自分の能力に限界をつけずに頑張っていこう、と思ったのでした

開放感

いや~、やっと今日メドが付きました、1月決算

確定申告後も落ち着かず、1月決算の3件に四苦八苦
7月決算の中間申告(不況による大幅減収で予定申告額が厳しいので)1件

なんとか今日、すべて申告書に署名押印をもらい、提出の目途が付きました

いやはやホッとしたなぁ~・・・

花粉症で体調がスッキリしないなか、朝の目覚めもだるいまま
ボーッとするアタマを懸命に働かせながらの仕事はクタクタになりますね

まだまだ事後整理が残っていますが、とりあえず期限モノをやっつけたのでひと段落

毎年ながら、この時期の繁忙期のせいで実判や応用理論に遅れが目立ってくる辺り
今年はソレが無い分、精神的なストレスは半減している感じでした

でも、今年の花粉はヒドイ
夜も眠れない事が何度か
なんとかならないものか・・・

ボチボチ、ブログにも手が出せそうなので
ちょっとずつ溜まっていたものを小出しにして行きましょう

3月は本当に忙しかったな

 

もう4月もすぐソコですね

年度末、新年度の入れ替わり

気持ちも新たに、毎日がスタートライン
仕切り直しでイキマショ

今日は金曜ロードショー見るぞ

ルパン三世VS名探偵コナン

息切れ

ちょいと更新の間があきました。

確定申告ようやく終わりました。
16日ギリギリのところが一件(書類来たの15日の夕方)

あとは1月決算の3件。

なんかもう、クタクタです。

で、14日無事京都行ってきました。
夢のような一日でした。
また後日写真などUPして詳細をネタにしてみようと思います。

それと、昨日、支部の面接がありました。
職の変更や無職期間も無いので何の問題も無く終わりました。
一応ひと段落です。

まだまだ忙しい日々が続きますが、体調に気をつけて頑張ります。

京都へ

来月3月中旬に大学時代の友人から結婚式によばれました。

披露宴に来てくれってさ。
京都でやるんだってさ。

京都って新幹線で高崎から片道・・・

高崎~東京が60分bullettrain ¥4,290チーンdollar
東京~京都が140分bullettrain ¥13,520チーンdollar

しめて¥17,810 往復¥35,620 moneybag

三時間半で近いわりに、結構な金額

えーっと、それで香典が・・・チガウチガウ、祝儀が3万円チーンdollar

宿泊するとなると・・・

諭吉さんに羽が付いて飛んでいってしまうairplaneように見えるのは気のせいでしょうか?

 

新幹線で優雅になんてのは無理
JTBとかでJR付フリープランとかあるけど、結局3万くらいかかってしまう

ココは格安の高速バスでbus

最近の高速バスはなかなか良い環境も整ってきたらしく
東京(新宿)からだと平日の安い時だと3,900円から、なんてのも

しかも寝ているうちに到着してしまうなんて、なんて効率的shine

とはいっても金曜の夜出発は、やっぱり平日と比べると割高
しかも一度都内に出ないと、という不便さも考えるとやっぱり地元から出発した方が良さそう

というわけで、今の候補は日本中央バス㈱のシルクライナー 前橋~京都 往復¥15,840

ゼロ泊二日という強行軍になりそうですが、稼ぎが無いので仕方ないです。

所詮まだまだそんな身分ですゆえsweat01

当日は朝7時過ぎには京都駅に着くし、披露宴は午後二時過ぎからだから半日は京都観光が出来そうなのでちと楽しみ。
そして翌日の朝には地元に帰れるので休息もゆとり持って出来るし。

本当は宿泊して、日曜日に独り京都観光ってのが気楽で良さそうだけど
家族に申し訳ないので早々に帰ることにしましょう。

 

さてさて
で、京都に行ったらドコ行こう?

せいぜい2カ所くらいかな。

どこかオススメあったら教えてくださいcoldsweats01

龍安寺とか行ってみたい気もします。

 

ちなみに、高校の修学旅行で行ったところは
・清水寺
・三十三間堂
・金閣寺
・銀閣寺
・平安神宮
・新京極のアーケード

あと・・・

覚えてないなbearing

ちなみに披露宴会場はわりと清水寺の近くみたいです。

ハクチョー

花粉がチラホラ舞ってますね

ハックションsweat01impact

ってクシャミが出始めました

ティッシュが手放せない季節になりました
寝起きがダルイ季節になりました
鼻がピエロになる季節になりました

で、
これはハクチョーです
20090102

実家の近くの沼に飛来してます
最近がピークみたいです

でもこの写真は正月の時のもの
白鳥のクビって本当に白鳥丸ソックリですね

なんか白鳥に乗って飛んで行きたい・・・

あ、現実逃避とかじゃなくて、ファンタジーのロマンで

昔アニメでニルスのふしぎな旅ってので、ちっちゃい男の子が乗っかって旅してたのがありましたが
あれは白鳥じゃなくてガチョウだったようです

インターネットって調べれば何でも出てきちゃいますね

 

なんでいきなりこんな展開かっていうと・・・

ハックションからハクチョウになって

ネットのキーワード検索で

ハクション大魔王 とか
ニルスのふしぎな旅 とか
ガンバの冒険 とか
小さなバイキングビッケ とか

なんとなく懐かしのアニメを検索してyoutubeで見入ってしまった
というオチです

あの頃のアニメって、夢があったなぁ

動物が主役だったり冒険でワクワクものが多かったですよね
今のは戦闘ものばっかりな気がする

とくにタツノコプロのアニメが大好きでした

あ、ガッチャマンとかサイボーグ009とかは戦闘モノか・・・

デビルマン、黄金バット・・・それに、妖怪人間あたりのダークさとか

ドロロン閻魔くんと魔女っ子メグちゃんも結構ごちゃごちゃなイメージ

今思うと色んなアニメ見てたんだなぁ
結構テレビっ子っだったのに今更気づく
アニメとともに成長してきたといっても過言ではないかも

アニメで世代って分かれますね

 

何の脈略もなく、何の役にも立たないネタでスイマセン

プロフィール

  • ブログ訪問して頂き
    ありがとうございます

    上州風っ子じんです 詳細

...link


Powered by Six Apart
Member since 12/2005