目からウロコ

昨日お気に入りの珈琲豆屋さんのマスターに
初めて珈琲の淹れ方をご教授頂きました

いつも豆を買うとき一杯試飲させてくれるんですが
ホント異次元のうまさなんですよ

同じ豆を買って自分ちで淹れてもそんなにうまく淹れられない

それなのでいったいどんな風に淹れているのか常に興味を持っていたんです

で、

昨日思い切って「勉強させてください」ってお願いしたら
快く教えてくれました

やはりやり方ってあるんですねー

まだまだ未熟者ですが、おいしい珈琲の淹れ方を身に着けていきたいです

珈琲も奥が深い・・・

散髪

昨日の話しですが

散髪に言ってきました

モチロン美容院なんてオシャレな所ではないですよ

無縁ですから、ハイ

床屋ですトコヤ、街の床屋さん

理容業ですね

で、ボサボサのアタマをどうにかしようと思っていて

繁忙期になるともっとヤバイので思いつきで行ってみました

ですが・・・

いつもの馴染みの床屋がお休み・・・Σ(・o・;) アッ

(´・ω・`)ションボリ

ここで考えました

(-ω-;)ウーン

今日行っておかないと明日どんな忙しい仕事が入るか分からないし・・・

ということで、

ちょっと家から離れるんですが、自分の担当先である床屋さんへ足を運びました

担当になって6年間一度も行ったことが無かったんですが
その店のマスターとは帳簿整理に行けば気さくに話せる人だったので。

夫婦二人で切り盛りしてて、
今年は消費税の納税義務者になるくらいですから
ちゃんと商売として頑張っている床屋さんです。

「まあ、何かの縁だし、行ってみよう」と思った次第です

・・・・何かオチを期待してますか?( ̄Д ̄;;

先に言っておきますが

たいした事無いですよ( ̄◇ ̄;)

で、まあとりあえず

じん「バッサリと、お願いします」

主人「耳は出ちゃっていいかい?」

じん「ハイ、もうスッキリバッサリお願いします」

床屋の雰囲気って、実はあまり得意ではないんです

マスターと気が合えばとりとめのない話で時間が過ぎるんですが

結構床屋のマスターってこだわり派というか、職人気質というか
ムスッと黙々と髪をチョキチョキしてるってイメージが多くて。

それにくらべて奥さんのほうはお喋りで広告塔くらいの勢いで何でも知っていて
とりあえずマシンガントークというか・・・

それでいて、少しの沈黙とかになっちゃったりすると
それはそれで間の悪さに気まずくなったり・・・

毎回行くたびに話が盛り上がればいいのですがそうも行かないもんです

なにせ、毎月行くわけでもなく、自分の場合はだいたい三ヶ月に一度くらい

思いっきりバッサリ切ってもらって伸ばし放題伸ばしてから
またバッサリ切るといった感じなので

お店の人も、前に来たかな来てないかなくらいで
名前も覚えてもらえない感じの間柄だったり

とまあ、そんなこんなで客でいながらものすごく気を使うんですよねぇ

何かしゃべったほうがいいかなー?とか

今回は、いつものお店ではなくて、
毎月巡回する顧問先なので顔見知りではあるわけで
そーいった気まずさは無かったのですが、

が、

やはり技術的な面と、気を使う面ではかなり未知数なトコロがありました

おしゃべりは普通に交わしたので沈黙とかの不安は一切無かったのですが

一番の目的である、「髪の毛のカット」が・・・

(-_-;ウーン 不完全燃焼・・・・

全然バッサリいってくれてないんです

耳の周りと襟足がバッサリいっただけなんです

もっといっぱいスイテ欲しかったんですけど

上のほうはボリュームたっぷりのままなんです

見た目サッパリしました

気持ちサッパリしません

コッチももっと注文をすれば良かったのですが
性格的に言いづらいんですよねぇ
気が小さいので、自己主張が出来ないんですよねぇ
それと、職人気質っぽさがさらに注文をしづらくしてるんですよねぇ
さらに、「コレでいいかい?」って聞いてくれないんですよねー

ちょこっと注文すると「わかってますから」とでも言わんばかりの態度ってありますよね?

ソレなんですよ!

もっと短くして欲しいことを後で言うと、「先に言ってよ」とか
先にこうるさく言うと、「わかったわかった」と言うような態度

ソレが苦手なんです

と、言うわけで

カミさんにも「長ーーい、それで床屋行って来たの?」と言われ

今日の一日たってもやはりモヤモヤが残る

お気に入りの髪の毛に出来なかった後悔って結構しんどいですね

女性の方がそういうナーバスな事例にあたる事って多いんでしょうね

パーマにしたら似合ってなかったとか

なかなか難しい業界だな、と思いました。

そして、バッサリいってくれなかったこのモヤモヤを解消すべく
本試験にはソフトモヒカンにして挑もうかと心に思いました(爆)

寒気

(〒_〒)ウウウ  寒いー!

今日はめちゃめちゃ寒い

寒くないですか?

家の中にいても手がかじかんでくる

今は自分の実家に来ています

同じ上州ですが東の方です
山沿いではないですがコッチも寒いです

ウチの実家は古い家なので
いまどきの高気密高断熱なんてあり得ないです

家の中なのに寒い 水道が凍ってきたらしいです

寒さが身にしみるなー イヌは元気だなーオイ

風邪に気をつけましょう

一時独身気分

今日はカミさんが気を利かせてくれて
自分の実家へ子供と共に遊びに出かけていきました

おかげさまでゆっくりじっくり、かつダラダラ(^^;ゞ と勉強に集中できたわけですが。

ま、実家と言ってもこの自宅から車で約30分ほどの隣町なので
夕方には帰ってきますが

しかし一人になると無言なものです・・・

人によっては独り言を連発する人もいるようですが
自分は口が開かなくなります

よって午前中から今の今まで一言も自分の声を発していない

ある意味自分の声が懐かしくなってくる頃でしょうか?

 

とまあ、バカな一人想像してたりと、かなりおきらく状態です。

何もかも自分の自由な時間、独身みたいですごい快適です。

が・・・

あと2時間もすれば賑やかな子供二人とそれに疲れたカミさんがやってくる。

(-_-;ウーン ちょっと恐怖・・・

イヤイヤ、待ち遠しい~♪

・・・ですよ (・Θ・;)アセアセ…

 

帰りの車で息子が眠ってしまうと、寝起きグズグズ時限爆弾が始動してますから

お風呂に入れるリスクを考えると、かなりの可能性で爆発します

そうすると、二次連鎖でカミさんが爆発します

おまけに5ヶ月の娘も便乗連鎖で泣き出したりします・・・

( ´△`)アァ- やっぱり恐怖じゃん・・・

 

息子よ、頼むから余力を絞って起きていてくれ (-m-)” パンパン

最終手段はハイチュウで、なんとかします

所詮4歳なんて甘いモノでイチコロですから(笑)

 

さてさて、あと少しの貴重な時間を理論暗記で過ごします(T-T)

悲しいかな受験生・・・

仕方ないさ 自分で選んだ道だもの・・・フゥー (゜Д゜)y-~~

風が強い

今日はホントに風が強い

上州空っ風ビュンビュンです

昨日は疲労の為か早く寝てしまい、そのまま12時間くらい寝てた

ボーっとするまま子供と一緒にDVDを観てしまった・・・

さて、今日はこれから勉強だー

ポカポカ晴れたのんびりとした午後を過ごすぞ

まずは、コーヒーでも・・・・

たわごと

今なんかふと思いついた

やっぱり子育てってものすごく大切だなーって

なぜか?

世の中悪い大人が多すぎる

そんなんだから良い子供が育つわけないし
環境だって悪くなる

大人が子供を大切にしない世の中だから

少子化になるのかな?

子供だって相当のストレスを抱えてるんでしょうねぇ

昔は兄弟多いから、親からの期待も分散されるけど

今は多くて3人、普通で2人

1人のみなんて当たり前

そうすりゃ親の過度な期待が子供の肩に一気にのしかかるんでしょう

学歴社会、ボーっとしてると置いてかれる環境

その開きは相当なもんなんだろうなー

父親は労働でストレスがたまり
母親は育児と家事でストレスがたまり
子供は親のストレス散布の対象であり
さらに優等生への期待のストレス

子供の寝顔を見るときだけが唯一心が穏やかになれてる気がします

今この瞬間、我が家は安全で平和で幸せであることを認識しながらも
別の場所では危険や苦しみ、不幸のどん底にいる人々がいることを

不思議な気持ちで考えてみたりしてます

とにかく、
子供を大切に出来ない大人が増えれば増えるほど

子供は少なくなって、やがては日本は衰退しちゃうのかな?

ま、

まずは自分の子供を大切に育てて行きたいです。

子供の寝顔っていいですヨ

純粋で本当に天使のようです

 

 

あ~、疲れてんなー俺。こんなたわごと書いちゃって・・・。

危機一髪

今日、死にそうになりました・・・( ̄Д ̄;;

あと少しで交通事故でした

夕暮れの帰宅路、信号のない大通りを右折しようと待ってました

前方には大通りを横断しようと待機している車が2台待ってました

左方向からくる車の流れが途切れて、前方の車が止まっていたので
自分を優先的に入れてくれるのだと思い

うっかり右方向をそんなに確認せずに出たところ
ライトをつけていないトラックが来てました・・・

アー、ホントやばかった。

あと5秒ズレてたら側面衝突間違いなし。

守護霊に感謝です・・・(-_-;)

今考えてもドキドキする・・・

左右の確認は絶対怠ってはいけないですねー

思い込みをしないこと
気持ちのゆとりを持つこと

それを怠ると、そこに事故の悪魔がやってくるようです。

今日はオチないです。

天に召されそうだったから・・・

アッ 地獄にオチてたかもしれないのか・・・

日ごろの行いを良くしようと思った今日この頃でした。

ほろ酔い

あ゛ー

保育園の行事の懇親会でパパさん同士集まって酒飲んでしまいました。

ヘベレケではないですが、今日はもうダメです。

たこ焼とカップラーメンで締めて仕舞いです。

また明日は月曜日だ。

踏ん張って行くぞ。

インフルエンザ

自分ではないです

が、会社の同僚に感染しました

鳥ではないと思いますが・・・

かれこれ一週間ほど休んでいます

今年は絶対インフルエンザにはなりたくないです( ´△`)アァ-

気力体力ともに持っていかれますからねぇ

あー眠いゴシ(-ε\)(/з-)ゴシ

 

月曜日って疲れますねぇ

二度寝

してしまいました、気付いたら薄明るい7時前・・・

一度は起き上がってフリースを着たんです

でも寒かった、眠かった、ので布団に舞い戻りウトウト・・・

あっという間の3時間

 

ちなみに我が家では
コタツはありますが
コタツ布団をかけていないので
コタツの能力を活用してません

コタツに入ると眠くなるし動かなくなるので使いません
子供の粘土机と化してます

そんなわけで我が家の暖房器具

●ホットカーペット一枚
(でもその部屋にはほとんど居ない、カミさんの洗濯物たたみ時使用)

●石油ファンヒーター1台(主力9年選手)

●石油ストーブ1台(大食い2年選手)

●エアコン(でも暖房は一切使わず)

ハイ、寒いです。
朝勉強する時は上半身ダウンジャケット、下半身毛布グルグル巻きです。

足元がどうしても寒い時は湯たんぽ使います。
3時間はイケます。

湯たんぽお薦めです
お湯を沸かすのにせいぜい10分のエネルギー消費
環境に優しいクリーンな暖かさ

別に湯たんぽの営業をしているわけではありませんが
ホントにこの時期大活躍です

電気アンカとはエネルギー消費、Co2削減、コスト削減 比じゃないです


でも、我が家には今のところ湯たんぽヒトツ

そしてその場所はカミさんの布団の足元に・・・ヽ(TдT)ノアーウ…


買ってこようと思いつつもすぐ忘れる湯たんぽ
そのうちそのうちであっという間に寒い季節が過ぎてしまうんですよね

ちなみに今年はボワ付きスリッパを買ったので湯たんぽの出番が少ないです
アレってかなり暖かいですよね、裸足でも暖かい

ま、結局のトコロ、今日は二度寝してしまったので朝勉失敗でした
年明け初講義の前までに譲渡所得の総復習をと思ったのに・・・

プロフィール

  • ブログ訪問して頂き
    ありがとうございます

    上州風っ子じんです 詳細

...link


Powered by Six Apart
Member since 12/2005