今日は大安です
試験後、仕事のバタバタや人間関係のモヤモヤ
勉強疲れ、虚無感等々色々ありました
一週間たってようやく落ち着いてきた感じです
今回の試験で一応5科目受けたわけですが、
結果は解答速報や合格ライン読みメールを考慮すると、まだまだ勉強不足だったようです
6科目目として相続税法を勉強したいなぁと思っていましたが
12月の結果が出るまで、独学復習することに決めました
今年の理解不足を充足し、理論ももっと確実にするためにも法人を腰をすえて大復習します
初学のつもりで条文から食っていきますジョ
というわけで、法人&所得の継続です
来年1月以降、おそらく上級コースでしょうし・・・
相続はちょっと据え置きで、会社法の理解と法人のリンク
組織再編、連結、同族規定関係をみっちり復習
5科目を一通り終えた利点を逃さずに
来年決着付けられるようにスタートダッシュの準備です
知識欲としては6科目目に手を出したいんですけどね・・・
大事故が起きたら1月から相続の速修でも申し込むつもりで(^^ゞ
と、言うわけです
日々意識して生活しているわけではないのですが
ふと良い日に思いついたので決めました
学が無いのでミーハーな発想ですけどねヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
9月から復習科目をすると言うのは今までに無かった試みなので
どんなもんになるか、実はちと楽しみになってきました
年内演習コースや、上級直結コースに負けないように
自分オリジナルの超マイペース復習法で行きますよ~
さて、別の話し。
試験が終わって、少しずつ読書の時間が取れてきました
前からじっくり読んでみたかった司馬遼太郎の坂本龍馬(竜馬がゆく)
毎日少しずつですけど読んでます
幕末の維新、はっきり言って無知なんです
中学校レベルすらアタマに残ってません(-_-;)
キーワード的な単語は聞いたことあっても、人物や事柄について知らな過ぎなんですよね
国家の成立ちと税制はとてつもなく密接してるとようやく感じられるようになり
当時の志士の強さや想いには心打たれることばかりです
学生の頃、パチンコや遊びなんぞに明け暮れてないで
もっと読書をすればよかったと後悔もしますが
当時は興味が無かったので、どうにもならんことなんですよね
やはりその時期、その時節にあった生活というものをしていくんでしょうねぇ
ま、興味が出てきただけ良しとします
江戸末期から昭和の大戦後までの日本の過去を
ちょっとずつですが勉強していきたいと思ってます。
最近のコメント