« 2007年2月 | メイン | 2007年4月 »

2007年3月

最近の

幼児番組、スーパーヒーローものって面白いんですね!

 Geki_1
獣拳戦隊ゲキレンジャー
 

Den_o
仮面ライダー電王

何をいきなりこのバカは!?( ̄□ ̄;)!!
受験生のくせに!というか大人のくせに!

って思うのはごもっとも、ガッテン承知です。

TVはほとんど見ないとか言っておきながら
ひょっとしたことから日曜の朝の時間帯は子供と一緒になって

TVの前に釘付けです(爆)
日曜朝7:30~8:30 テレ朝

まぁ、戦隊モノとか教育に悪影響があるない色々言われはありますが
大人が見ても楽しめるシナリオやキャラクター設定は、なかなかのもんです

っていうか自分が大人じゃなくて幼稚ってことかしら?

イヤイヤそんな事は無いザンスよ
だって、製作スタッフ、キャストともみーんな一生懸命仕事してますもん
経済至上主義はおいといて・・・

公式HPなどちょっと見てみたりしましたが、良いものを作ろうと本当に一生懸命です

勉強や仕事に一生懸命な人は、“一生懸命さ”というのがどんなのか分りますよね?
伝わりますよね?(・Θ・;)アセアセ…

ま、ヘンな言い訳はイイとして(笑)

なんでまたハマってしまったかというとですね
高崎市は意外とロケ地誘致に積極的で、高崎フィルム・コミッションというのがありまして
結構映画やドラマの撮影舞台になる事が多いみたいなんですよ
まぁ日本全国どこでもロケ地になりますから、
高崎に限って威張るほどのことでもないんですけど(^^ゞ

で、ゲキレンジャーも仮面ライダー電王も両方とも高崎がロケ地になった放送があったりと
結構身近な感じもありまして、そんなこんなではまったりした訳なんです

ゲキレンジャーではこの前の放送で高崎市役所
仮面ライダー電王では数回前にアーケード商店街とそのアーケードの屋根上
あとはグランドパティオ高崎という結婚式場が
身近なトコロがTVでロケ地とかになってるとすごく親近感が沸くんですよねぇ

実際にストーリーや内容が面白かったから見入ってるわけなんですけどね
仮面ライダーに限っては原作はあの石ノ森章太郎氏が原作となってるわけですよ
ま、既に亡くなってしまっているので製作には関与されてないですけどね
時間を駆け巡るタイムパラドックスの要素がかなり奥深いです

とにかく、
いつの時代もスーパーヒーローというのは憧れるものなんでしょうね

ちなみに、自分の記憶に残っているスーパーヒーローは
戦隊モノならサンバルカンゴーグルファイブダイナマン
仮面ライダーはスーパー1
だいたい世代が分るトコロですよね(笑)

そんなこんなで、親子共々夢中になっているわけで、そうするとやはり到達するのが

主題歌購入(爆)_(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!

いや~、とうとうココまで来ましたウチの息子も(父親としても)
今まではなんとかゴマカシゴマカシ敬遠していたような世界
でも、自分が子供の頃せがんでいたような、かすかな記憶

しかしね、コレもまた言い訳すると・・・

良いんですよっ!(@Д@; アセアセ・・・

ノリノリなんですよ、朝の出勤とかに車の中で大音量で聴くと!
勢いがついちゃうんですよ!
おいらはバカですが、主題歌はバカに出来ないんですよ!!

あっ、ちなみに両方のCD買っちゃってますが、何か?

ま、そんなこんなで
こんな内容について来れるの税理士受験生は少ないと思われますが(爆)
興味が出ちゃった方はyoutubeで検索すればゴロゴロ出てきますので息抜きにどうぞ

こんなのとかこんなのですよ

主題歌だけでも見てもらえると・・・

さ、勉強しないとね♪~(゜ε゜( ) タリラリラァー♪

サボリ

さっそく更新日に更新しないオサボリしましたヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

言い訳をしますと(笑)
土日は実家へ帰省し手伝いやらお墓参りやら
ドタバタ、ゴロゴロ、してまして・・・

週明けは仕事でヘトヘトになり、と

まあ色々ありますなあ、次から次へと

 

体調はいたって不調です 花粉のせいで
病気にはなってませんが、疲れが取れにくく早起きが失敗続きです
確定申告時の忙しさもあるのでしょうけどね、とにかく花粉がイヤ

すこし現実逃避気味の日々が続いてます

上がったり下がったりだから、こんな時期もあると思って
まあ、そこそこ、じっとしてます

明日は休みだし、そろそろ上がってくる頃かな

******************************

しかしまあ、税制改正ってのはホント厄介なもんですね
受験上も仕事上もポイント抑えて覚えていかないと

新旧対照表で、本法だけのぞいて見ましたけど
法人税は信託を中心に変わって、リース取引が政令から本法へあがって
あとは用語の変更がボチボチと
所得税は会社法に関連して配当所得の範囲、法人と同じ信託関係とリース取引が追加

信託への整備が特に目立つ、読んでもチンプンカンプン(笑)
償却限度に関しては、選定する償却方法の前に、
その取得をした日及びその種類の区分に応じ政令で定める償却の方法の中からその内国法人が選定した・・・」となってるようで結局は政令委任か

ま、取得日によって償却方法が変わるというのは、受験上抑えたいポイントっぽい

今後の学校の資料に期待、おまかせという事で(笑)

 

簡単な用語の変更をちょこっと紹介
ちょっとでも負担を分散させたほうが楽な気がしません?
ま、そんなんで覚えられそうなのは覚えておきましょ、紹介する数も少ないし(爆)

証券取引法 → 金融商品取引法
証券取引所 → 金融商品取引所
特定信託 → 法人課税信託
特定目的信託 → 特定受益証券発行信託
受益証券 → 受益権

周りの法律の改正に伴って税法も対応してるトコロっぽいですけどね
信託論点は保留だな、と勝手に判断してみる(^^ゞ

ま、あまり神経質になってもしょうがないので、
今後のレジュメにお任せという基本スタンスは維持しつつ
負担増加の分散と、知識欲の充填と、仕事上の情報収集も兼ねて

措置法は量が多いので全然見てないっす、新設も多そうだしね

とりあえず、基礎をしっかり固めねば
塗り付けの知識では太刀打ちできないし
コテンパンにやられちゃうし

ガンバロっと

上級_第2回定例

3月2日(金)早朝 に自宅受験しました

今回はは吹かずに済みました

しかし10日のサイクルって早いもんですねぇ
前回の定例からもうすでに一月(30日)・・・

日々の仕事やら生活やらをこなしているだけであっという間に過ぎる
増えたのは体重と、くしゃみと、消費したティッシュ箱

ま、そんなことはさておき
やや恒例の間違いノート&反省点など

☆☆ 貸倒実績率の計算(分子の金額) △1
 個別評価の繰入額のうち前渡金に係る部分の金額を控除しなかった
 ※()書き資料の読み落しと注意不足 資料の読取力不足

★★☆ 貯蔵品計上もれ △1
 試験研究費の額の原材料費のうち期末未使用分の処理をもらした
 ※支出試験研究費の額を算出する過程で除外したが、
  損金負算入の調整は思い切り頭に浮かばなかった

★★☆ 堅ろう物の建物O償却超過額 △1
 残存使用可能期間で除したあと×12忘れた ( ̄□||||!!

★★☆ 建物の償却方法の勘違い適用による連動(建物N、建物Q) △2
 定額法を選定しているのにもかかわらず、
 建物資料の「H10.4.1前事業供用」の文字に過剰反応
 定率法の率で計算してました (ノ_-;)ハア…

☆☆☆ 交際費等の損金不算入額 △1
 社内飲食費の分と売上割戻し一環の商品券3000円の交付費用を含めなかった
 ※この辺は着実に吸収したいトコロ

★★☆ 納税充当金から支出した事業税等の額 △1
 資料の捉えかた違いでとんちんかんな計算式になってた

☆☆☆ 青色申告の特例列挙 △1
 試験研究費の特別控除が挙げられなかった

結果
☆☆☆ △2
☆☆ △1
★★☆ △5
★★★ △0
※※※ △0  計△8  42/50

考察
計算に時間がかかった
ダーク論点の★★☆項目が多いのが気になるトコロ
まだまだ本当の実力がついていない証拠
読取力と判断スピード、そして正確な解答力がついてこそ得点に結びつく

理論は概要を書かなかった事と言い回しが多少違う部分の減点がありそう
おおかた解答できていた、ただ文字がものすごく汚くなった
今回は計算を先に、理論を後に解答
どっちからやっても計算の最後の方は焦るし時間に追われる
今回は何とか理論は書ききれたけど、
計算と理論、どっちが書ききれないのが痛いか、と言えば、理論なんだろうな
いずれにせよ時間配分は大切と実感

概ね講義の消化ペースは良好、暗記もボチボチ

所得税法は滞ってます (T▽T)アハハ!
時間がねくって手がつけられねぇべ(笑)
ま、どんなに準備不足だろうと本試験受けるまで諦めないですけどね

所得の方が好きだからぁ ( ̄∇ ̄+) キラキラキラ~♪
法人はタイムアタックっぽく論点てんこ盛りだから疲れる
本試験はどうなるか未知数だけど大原の模試はこれでもかってほど論点が多いからねぇ
落す試験の競争原理に勝つためには真っ向勝負は難しいか

ま、基礎が大切なのは当然なことを肝に銘じて今後も励みます

***********************************

さて、仕事の話です
面白くないですが

今年の確定申告の進捗は早朝出勤の甲斐あってかまあまあ概ね順調です
事務所の人数が少なくなった割にはイレギュラーな案件が少ないのが幸い

そんななか自分の担当で電子申告を7件送信することができました
ま、簡単な2箇所給与の白色とかプラス年金程度の内容や
青色の不動産のトコですけど
それと自分の超わずかな配当に係る源泉の還付申告
還付金額は恥ずかしくて書けません
税務署の還付手続きをしたら赤字になっちゃうのじゃないかってくらい(笑)
ま、電子申告利用実績のアップのために貢献したというか(^^ゞ
あとは父親の事業所得の確定申告、母親の還付申告
合計10件利用したジョ

物好きでもない限り、なかなか利用が進まない制度ですよね
でも、ぶっちゃけ、ココだけの話し(ネットで暴露しといてココだけってのもナンですが・・)
税理士の代理送信の場合、納税者本人の電子証明書が省略になったんだから
本当なら開始届けを出しさえすれば、障害なく利用が進むはずじゃないですかね?
お客さんが了承しない、って理由は建前論的な気がします
その理由は、まず会計事務所に税務代理を委託してくるお客は
そもそも税務手続きに関心はほとんど無いですよね、あれば自分で何かしら聞いてきますし

自分の場合、開始届けにハンコをもらう時に、システム的なことを説明しても
「なんだかめんどくせぇなぁ!結局ここにハンコ押せばいいんだろ?」
と言うだけで、信頼関係が成立っていればすぐに開始届けの提出はできちゃってます(笑)
他には、「まぁ今後の世の中はそんな(電子化)方向に向かっていくのだろうからねぇ」
と、利用に前向きに捉えてくれる方も居ますね。

だから、メリットがないとか、面倒だとか、よぐわがんねとか
結局は税理士業界の高年齢化が一番の原因なんじゃないかな?と思います
やれば出来ちゃう、そんな状態に完全になっているわけなんですけどね

まあ現実にセキュリティの面だとか不安を抱く方もいるし
高齢な方はシステム事態が理解できなくてよく分らない、だからやらないとか
色々な理由が交差してるのは確かですけど

ちなみにウチの事務所の場合なんで利用が進みにくいかというと、
ぶっちゃけちゃいますが・・・
開始届けを出す事にも料金を請求しようとする先生の目論見が見事に障害をきたしてます(汗)
職員がお客さんに開始届けの提出を勧めるにあたって、
最後に「で、この手続きのウチの料金なんですが・・・」
なんて言った途端に、大抵が「ノー!」となりそうで言うに言えない状態なんです(笑)
言ってみる勇気も必要なんですけど(^^;ゞ
ま、自分の場合言った結果が7件というわけなんですよね(爆)

お客さんからしてみればお金払っても何の変化も無いですし
むしろ「会計事務所が楽になるんじゃないの!?」って思われてます
逆に手続きは大変になるんですけどね・・・
紙に印刷しないで送れるってことだけが今のところの大きなメリットですけど
会計事務所の経営戦略としていたしかたないのかどうか・・・?

この辺は千差万別、それぞれその先生のやり方次第なんでしょね

今年の全国的な利用状況は、はたしていかがなものか?

***********************************

もうイッコ別の話し

最近、久しぶりにCDを買ってみました
ホントにCDを買うなんて数年に一度くらいになってます(笑)
ほとんどレンタルか、FMで聴くくらい

で、そんなFMから流れてきた曲で、
イカすファンキーな感じの曲が気に入ってしまいました

Jukebox_1
ちょっと前のヤツですが
ベント・ファブリック jukebox
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/bent_fabric/
81歳現役ピアニストのイケてる楽曲

ソフトバンクモバイルのCM曲に使われてるヤツみたいです

ラジオで流れてきたのを聴いて、気になったので検索してみると
81歳のおじいちゃんがピアノを弾いていると知ってビックリ!

生涯現役 いいですよね

そんな一生を送ってみたいです

こんなピアノを弾けるようになりたいなぁ
いつかはピアノを習うぞ!と改めて思った今日この頃でした

プロフィール

  • ブログ訪問して頂き
    ありがとうございます

    上州風っ子じんです 詳細

...link


Powered by Six Apart
Member since 12/2005