« 2007年1月 | メイン | 2007年3月 »

2007年2月

えーっと

7の付く日は更新日なんですよねぇ・・・

滞ってしまいましたねぇ・・・

 

今回はパスで フゥー (゜Д゜)y-~~

 

なんだよ!って感じでしょうか?

っていうかほとんど誰も見てないからいいんですけどもさ

逆に、皆さんの近況はどう? みたいな、ね(笑)

とりあえず、はかどってますか?
いやいや、忙しいですか?
ちなみに、元気ですか?
ひょっとすると、病気ですか?
実は、のん気ですか?
そろそろ、産まれますか?
もしかして、膿んでますか?
やっぱり、腐ってますか?
体調、絶好調ですか?
はたまた、絶頂ですか?
そこの隣の人、ウザイですか?
あっ、目の前の人でした?

とかに対して、お気軽にコメント入れてくれたりすると、結構嬉しかったりする(^^ゞ

 

 

 

 

じゃぁ・・・・

うまい棒はサラミ味が好き って人

スイッチ、オーーーーーーーーン!

 

馬鹿ブログでスイマセン。。。ホント m(_ _;)m

勉強の小物作り

創造、製作作業って好きなんですよねぇ

基本的に職人気質なんです モノ作り最高(アホ)

で、勉強すりゃいいのにやっちまいました

じゅんちゃんの理論テキストB5コピー化超×3影響され(爆)
自分も実行(またパクリかい)

ちなみに法人上級定例の結果が送られてきましたが
理論計算ともにじゅんちゃんと同じ点数だった・・・
自己採点のはみなし配当を別書きにしなかったのマルにしてた

ま、あくまで参考に、で、少し大きさを変更
見開きB4のテキストをA5(A4の半分)の大きさまで縮小します

会計事務所勤務なので特殊用紙である源泉徴収票用のA4カット紙を最大限活用
(先生ゴメンなさい)
B4サイズの2ページ分をA4サイズの1ページに集約コピーを行う
そうすると、実質理論テキスト1ページ(B5)が4ページまとめて一枚のA4用紙にコピーされます

勿論切取り線が入っているので切り取りやすい&折りやすい
まず半分に切り取ってA5サイズに
これでじゅんちゃんのB5コピーの効果とほぼおなじ状態

それをさらに半分に折って、オモテは理サブ部分、ウラは解説部分となるわけです。
ほぼハガキサイズで。
で、そのほぼハガキサイズがA6の大きさなわけなんですよね
理サブポケット版はB6サイズですから、それの一回り小さくなったサイズですね

こんな感じ
06681
一番背面が見開き状態、間が理サブポケ版、上が半分折った状態

やっぱりあの理論テキスト全部コピーとるのには時間がかかったジョ
でも何をするにもコツコツと、近道はないのですね、ココは忍耐で

しかし、ココで満足しません
より耐久性を高めてみます

ハイ、ラミネート化 デス ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

もう呆れてモノも言えませんね・・・

実物です
06678

こんな作業
06680

でもねぇ、良いんですよラミネート!

何てったって

① 水に強い、風呂で使える、浴室の壁にピタッとくっつく
② 折れない、曲がらない、汚れない=子供に強い
③ カードタイプで携帯性向上、分割暗記に最適

ね、バカでしょ?俺 ヽ(゜▽、゜)ノ ウヘヘヘ

まぁ、それなりにコストもかかりますけどね
ラミネートフィルムA6/100枚で\689(ラミネート市場

一気にラミネート化するのには時間がかかるので、
講義の単元ごとに宿題暗記理論をコツコツとパウチしていくつもりです

なかなか家庭でラミネーターをお持ちってのはそうそう居ないでしょう(笑)
フィルムやら光熱費やら、まあコストは掛かりますが
出来上がったものの満足度と完成度は高いですよ
印刷物は字がくっきりするんですよね、とくに黒字が

でもですね、勉強に限らず実はラミネートって結構はまるんです
しかもA3タイプまで出来るものを持っておくと良いです
大は小を兼ねるってのはまさにその通りです

子供のお気に入りの印刷物とかちょっとした柄物をパウチしてあげると
A3くらいならちょっとしたランチョンマットみたいなものにも変化します

もし興味があれば試験後にでもご検討を(笑)

ま、使い方は色々ですが、出番は少なめ(爆)
ホント、必要以上に必要性が出て来ないモノではあります
勧めておいてなんじゃそりゃ?って感じですか・・・

でもお風呂で暗記って結構良いのですよねぇ
コレはポイント高いです
リラックス状態で閉鎖的空間、音が響く
毎日20分の活用に出来るためなら、
2時間掛けてコピー取ってもパウチ化する価値を見出してしまいます

あと170日弱
毎日20分×170日=3,400分(56時間)を確保出来る可能性が増えると思えば
先行投資の2,3時間も悪くないということです
大×3前提として毎日するってことですが

っていうかわざわざ風呂でしなくても・・・って意見の方が圧倒的優勢でしょうけど(・・;)

普段からやれば良いだけのことなんですけどね
でも、どんなシチュエーションでも勉強できる可能性を広げておく
それが可能性につながるのでは?と、考える事が好きなんですね

えぇ、そうです バカですから(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

こんな自分が楽しくて仕方ないです

*********************************

今回はもうヒトツ

単語帳活用が最近はまってます

毎回の講義の単元ごとに、計算テキストの細切れポイントを
見出しをオモテに、答えとか覚える項目、パターンをウラに書く

それを何回もパラパラめくって覚えていく

アタマに入っているようで入っていないのは見る回数の少なさなんでしょうね
でもテキストを読み込むって、結局答えを見てるだけで
答えを思い出す作業ってしてないから、頭の中で記憶がスルーしてしまっているというか

逐次、なんだったっけかな?と思い出すきっかけを脳に与えてあげると
不思議と記憶が定着するような気がします

えぇ、気がしますよ

ハイ、気がするんですよ

分りますよね?
あまり成果が出ているかどうかまだ分らない、ということです(爆)

ま、1回のチェックを解くときに間違いは少なくなった気がしますけど
あてにならなくて、いい加減な事ばかりでスイマセン(^^ゞ

ちなみにコレも参考写真
06677 

ファミリーマートで売ってる無印のヤツ 126円/100枚

今のところ法人と所得のイッコずつ

やっぱり映像があると記事もピシッとする気がしません?
気のせいか・・……(-。-) ボソッ

テキスト右ページの『参考』も自分にとって覚えたほうが良いと判断したのは
じゃんじゃん暗記項目で単語カードに転記です

覚えていたり定着しているのは省略です
自分があいまいに覚えていたり、整理がついていないのを重点的に作成です

とにかく、
成果はともかくとして、今自分がやってる事、励んでいる事
挑戦していることその他色々な事を
息抜きにお伝え出来たらな~と思います

現在進行形で本試験まで、行きますよー

一歩一歩進むしかないんですものねぇ
競争試験で競争しなきゃなんですが、まず自分ありきですからねぇ

ま、勉強の成果などはお恥ずかしくて、報告できる事は多くないですからあしからずv(・_・) ブイッ

それとも、バカさ加減を披露することで、
相手に優越感を与えられるという点では読み手に有効かも・・・

まあ、くだらないこと、無駄な事、読み手はチャッチャと切り捨てちゃってくださいねー

無駄やしょーもない事が結構好きなので
おそらく考えの誤差は大きいと思われ、無駄な事やってるなーと思う人ばかりでしょうが(笑)

ハイ(o ̄∀ ̄)ノ” マイロードまっしぐらです

*********************************

いよいよ確定申告始まりましたね

今年は電子申告が広まりそうな予感

やっぱり税理士委託は電子証明が省略ってのがかなり大きいですね
それでお客さんに開始届け提出の承諾もお願いしやすくなりましたし
まず今回は役員さんの簡単な白色で7件ほど確保出来ました
来年は個人事業者の青色も挑戦したいもんです

会計事務所が積極的にならないと絶対広まらないシステムっぽいですが・・・

ま、今のところそんなにメリットないし
来年の電子申告控除も5000円で、個人の設備初期投資の回収にもならないでしょうし

法廷調書関係などの提出には便利っぽいですね、印刷せずに送れちゃうし

まだまだハードルは高いですが徐々に広まるのでしょう

さて、そろそろコーヒーでも飲んで勉強始動しましょ

上級_第1回定例

2月2日(金)早朝 に自宅受験しました

を吹きました

 ガフッ!Σ( ̄Д ̄;)! って

時間配分がまるでダメ、ホミス、ケミス、しょーもないミス
頭文字で・・・ABS  ((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

ABSをググってみると
ABS 秋田放送 Akita Broadcasting System
ABS Online ボウリングボール及び同関連商品の輸入・輸出・製造・販売をしている会社
ABS アンチロック・ブレーキ・システム

車のABSは安全対策ですが、試験でのABSは大事故を引き起こします

以下、間違いノート&反省点など 恥かしながら綴っておきます

ウッカリ度レベル
☆☆☆ 未理解、忘却論点など要復習&きっちりサポート項目
☆☆ 勘違い理解、連動配点など理解補正項目
★★ 思い込み、読み間違い、読み落し、処理モレなど判断上のミス
★★★ 転記ミス、転記モレ、電卓ミスなど解答上のミス
※※※ 最終値又はそれに近いもの

計算
☆☆ K株式計上もれ △1
 みなし配当に係る税務上簿価の計算間違い
 ※資料の出され方が1株単位というパターンに弱い (/TДT)/あうぅ・・・・

☆☆ 上記に連動し受取配当の控除負債利子の原則法の株式等の簿価 △1

★★☆ 短期所有株式の計算もれ △1
 要処理マークをつけたにもかかわらず、結果的に処理忘れた・・Σ(゜皿゜) ガビーン

★★☆ 受取配当の控除負債利子の原則法の総資産の簿価から
    圧縮特別勘定を引いた
 △1
 ※特別償却準備金と思い込んだ (* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ・・・・・・((((_ _|||))))ドヨーン

※※※ 受取配当等の益金不算入額 △2
 上記4点に連動した結果ミス

★★★ 交際費等の損金不算入額 △1
 交際費等に係る控除対象外消費税額等の足し忘れ
 問題用紙にグリグリマークして交際費等の辺りに
 
転記したにもかかわらず足し漏らした!\(--;)ナンデヤネン!

★★★ 前受収益計上もれ △1
 先物外国為替契約の予約差額 当期分の金額を転記した
 ※調整するのは経理した金額との差額の方だっちゅーの
          
byパーレーツ 古っっ!!((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

★★★ 法人税額から控除される所得税額 △2
 計算過程欄に書き写したにもかかわらず、外国法人の分の集計を足し漏らした
 ※調整無いから・・・ポツンと左隅にしょんぼりしてたから・・・(w_-; ウゥ・・

★★★ 税額控除の対象となる外国法人税の額等 △2
 外国孫会社分の計算結果の桁がズレタ
    ×2,000,000→○200,000 ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!! な、なぜに・・?理解不能、自分の脳みそ

☆☆ 控除税額(外国法人税) △2
 国外所得金額に間接分を足し忘れた
 ※別表四調整が合っていたとしてもコレではダメ

※※※ 納付すべき法人税額 △1

結果
☆☆☆  0
☆☆ △4
★★☆ △2
★★★ △6
※※※ △3  計△15  35/50

時間は自宅受験のため時間切れ後続行10分オーバー
時間内ならさらに△5は確実

考察
理論はほぼOK、書き取り55分。ちょっとかかり過ぎ。
計算では、減価償却費で償却可能限度額の論点で、
改正を意識しすぎてプチ思考停止状態に・・・コレが時間取られた
あとはほとんど、思い込み読みや処理漏れや転記ミス、書きもれなどABS連発
歩けば地雷を踏むかのごとく、採点すればボンボン爆発

限られた時間の中での思考状態が未熟すぎるので常にレッドゾーンのオーバ-ヒート気味
もっと冷静に、思い込まずに、処理もれも無くし、転記や書きもれ、ミスをつぶす
ウッカリで済まされない事ばかり
こればかりは本当で気をつけていくしかない
大雑把なO型の性格がボロをじゃんじゃん生みやすいのかなぁ・・・

★★★項目だけで6点って・・・コレが合否の分け目だな (T-T)

そ、それだけじゃないだろうけどさ・・・♪~( ̄ε ̄;)

 

解答後の音声CDによる解説を聞いた

講師による総合問題の解き方、手順などを解説してくれた

とても参考になったのでご紹介します
すでに実行されている方、そんなの当たり前だったらお恥ずかしい限りで(^^ゞ
所詮通信の井の中の蛙です(笑)

*************************************

総合問題は個別問題の寄せ集め、とは良く聞きます
では、どう整理して割り切って処理するか?

頭の中の情報整理をキチンとすることだそうです

手順として、まず視覚的に区切り線をつける、ということ
端から端まで、ブロックごとに

1.前提の文章から切れ目に区切り線を入れる
 ①最初と最後を読む
 ②1ページ目から順にざっと素読み

2.幅の狭いものから解く ※複雑ではない可能性が高い

3.幅の広いもの ※今回であれば受取配当等~有価証券

 以下、絡み合う論点
 ①益金不算入~短株
 ②譲渡原価 時価評価
 ③取得原価
 ④期末評価
 ⑤みなし配当
 ⑥控除負債利子
 ⑦所得税額控除
 ⑧外国税額控除等

 しかし受配の計算に直接必要なのは少なかったりする、その見極めを瞬時に

4.幅の広いものをさらに細分化する

5.すぐに解答用紙に転記できるものは、する

以下具体的なイメージ



1.当期利益等に~~

 


2.所得の金額等の計算に~~

 (1) 租税公課等に関する事項

 

 

 


 (2) 減価償却に関する事項

   償却方法 月数 機首簿価 繰超 グル 簿価5% 10万20万30万

 


 (3) 受取配当等に~~~~~

  ① 配当等の額~

     なるもの・ならないもの  短期所有  外国  1/2  1/4 など


   (注1) B社債     償還有価証券

   (注2) C証券投資信託     1/2  特別分配金

   (注3) D株式     所得税額控除に関連

   (注4) E株式     外国法人  子会社+孫会社

   (注5) F株式     短株    所得税額控除

   (注6) J株式     売買目的  期末帳簿  時価評価

  ② K株式       みなし配当 譲渡原価

  ③ 負債利子     なる・ならない・原価算入など

  ④ 前期末・当期末 B/S
         負債利子原則法 譲渡原価 期末評価など

  ⑤ 基準年度    負債利子簡便法  割合 端数処理

 (4) 寄付金及び交際費等に関する事項

    内訳は~~    ~~が含まれる

 


 (5) 外貨建資産等に関する事項

  

 


 (6) その他の事項

実際こうやって区切ってみると論点が浮き彫りになって
ほんとスッキリ処理が出来るようになっちゃってますね
これが時間ギリギリでアタマ混乱状態だと
なかなかそう簡単には割り切れない訳ですが(^^ゞ

で実際
本当は宿題だった上級チェック総合1,2をこの方法で
早速定例( ヾ( ̄o ̄;)オイオイ遅いよ、宿題してないんかい!? )に試してみました

すると読み取りはやや向上した感じです
が、区切り単位そのものを読み飛ばす事をやってしまい
やはりABSの結果に結びつきました(-_-;)

ですが、区切りをしないより、した方がよほどアタマの整理がついて
幅の狭いところから取れていく点取り作業の効率がUPした気がします

本試験ではどんなパターンででるかは未知数ですが
全体を読んで把握するという根本は変わらない事なので
これを基礎だと思ってバスケのドリブル練習のようにひたすらダムダムダム・・・・

基礎がつけば応用力も経験で備わる
今までいかに漠然と総合問題を解いていたかわかりました
まぁここまで来るには個別論点が固まっていなかった訳なんでしょうけど

とにかく個別論点を固めるのは大前提として、
その組立て方と攻略はきっちり身に付けないと
今回のように、またを吹く結果となるわけですね

受験経験者からすると

えっ?今更かよぅフゥー (゜Д゜)y-~~ って言われてしまう内容ですが

一応自分自身の整理のためにも残してオキマス
まだまだ未熟じゅくじゅく腐ってますキニ
腐敗は出さねばね

*************************************

いやはや
長々ぶっちゃけましたが、本当のトコロ 凹んだ反面やりがいもUPしてきました
やっつけ仕事の目標が、光が見えてきたような感じでしょうかね

かなり痛いミスを連発し続けてますが・・・

今後も報告できる体制で持っていければなぁと思います
もうこのペースでのUPが一番最適になってきました

10日に一度、7のつく日はじん帳の更新日!!ということでやっていきます

*************************************

確定申告もそろそろ始動

今年はお客さんのe-taxも始動です
やっぱり電子証明書の取得を待っていたのでは無理なんですよ
電子申告控除まで出来ちゃって
今年は添付書類送付封筒までご丁寧に送られてきました

政府も相当本気でe-japan計画に力を入れてきてます
計画目標値に近づかないからばんばん法律改正して
なんとかうまい具合にやりやすい方向へ・・・
それに便乗して
特殊支配同族会社みたいな悪法までじゃんじゃん入り込んで
恒久減税だった定率減税があっという間に無くなって
措置法で色々とズルズル期限延長を伸ばしたり
ま、それはe-japan計画には関係ないか・・・

植草教授の国策捜査もあながちウソっぽくないし
やっぱり裏では何が起こっているかわからない

こわや、こわやの世の中、うまく渡ってイキマショ

プロフィール

  • ブログ訪問して頂き
    ありがとうございます

    上州風っ子じんです 詳細

...link


Powered by Six Apart
Member since 12/2005