« 2008年11月 | メイン | 2009年1月 »

2008年12月

この素晴らしき世界

終わりよければ・・・

の言葉で締めくくるような結果が12月にあったわけだけど
実際のところ、今年一年を振り返ってみて、どうったったのか?

うーん、自己採点をするならば・・・

満点とはいかない80点くらいか。

試験後の過ごし方は、のんびりと、「怠」の一字だったかも。
12月の結果こそ最高の成果だったものの、やっぱり向上心というなかでは
日々の生活に流されていただけだったな。

もっとテキパキと、やるべきこと、積み上げることをキチッとやっていこう。

 

ハイ、今年の反省会はこれくらいで。

一年を締めくくるしっとりした曲はコレ。

ルイ・アームストロングの
What A wonderful World「この素晴らしき世界」

いい感じ。

年明けには抱負を書こうかな。

 

今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

よいお年を。

あぶねかったっす

昨日(12月23日) 天皇誕生日でしたね

祝日でしたね

仕事(会社)は休みでした

まあ、ボチボチ買い物なんぞに出かけて

独り気楽に車を運転していたわけです

その帰り道

とある交差点で信号待ちをしてました

右折のため

青信号になって

対向車が何台かあって

数台すれ違って

自分は右折ウィンカーをカチカチとなっていて

その交差点はあまり大きくないので

右折が一台でもいると後続がつまってしまう交差点で

ちょっと後ろめたさも感じつつ

早く曲がれないもんかなぁと焦りを感じながら

注意深く対向車を見ていたわけです

そしたら

次の対向車が右折のウィンカーをチカチカさせていたので

おっ、これはいいタイミングだ、さて右折を

と、アクセルを踏み込んだところ

 

なんと、その対向車は

右折ウィンカーを出したまま

前進してきました

!!!!!impact

; ̄ロ ̄)!!

ウオゥッ・・ンガブ!!

言葉にならないオドロキ

ビックリして急ブレーキsign03dashrvcar

危機一髪sweat01

スレスレで衝突は避けられましたsweat02

自分独りだったから良かったものの・・・

見ると対向車はご年配の方が運転をしていた

 

心の声が聞こえてくる視線・・・

「オイ、若造どこ見て運転してるんだ!?」

とでも思っていそうな顔の表情

不満たっぷりの嫌気顔

 

オイオイ、じぃさん、その表情はないぜ・・・

だってアンタ、さっき右ウィンカー出てたでしょ?

普通、曲がると思いますぜ

クリスマスイルミネーションじゃないんだから

飾りでチカチカさせるもんじゃぁありませんぜ

右折の意思あってのチカチカですぜ

まさかその意思がハッタリだなんて

まんまと嵌められた自分が悪いのかもしれませんが

その、なんとも煙たい目線は、ちと酷でしたよ

 

そんなこんなで、安全運転

考えられないところに事故がある

自分の守護霊が守ってくれた事に感謝しつつ

日々、予測不可能なことに立ち向かっていかねばと

改めて、車の運転には気をつけようと

思い込み運転をしないように

「だろう運転」ではなく

「かもしれない運転」を心がける

 

右折ウィンカー出てるけど

前進してくるかもしれない運転

 

・・・・・・・・・・

 

ぶっちゃけ

・・・・

やってられませんよ

そんなの・・・(・・;)

 

でも

あり得ますから皆さんも気をつけましょう

 

実際

もしぶつかってたら

どんだけの過失あるんでしょうね?自分

すごく不本意な感じがしますけど・・・

 

そんなこんなで

今日はクリスマスイブ

Happy Merry Christmas!bellshine

 

そろそろ我が子の為の

サンタ役の出番ですなpresent

 

父親になってからの方が

なんとなく楽しいクリスマスbellxmasshine

今後

発表後、一週間があっという間に過ぎました。

仕事は容赦なく増える一方だし
保育園で餅つきのお手伝いして全身筋肉痛になるし
時間がなくて朝っぱらからスタッドレスタイヤの交換しちゃうし
(お店でやればいいだけなんですがね・・・)
中学生の時の同級生の忘年会とか
大学時代のバイト仲間の忘年会とか

とにかく、時間があっちゅう間に過ぎていきます
みんなこの時期は忙しくなるわけなんですけどね

 

さて、色々ブログに書きたいネタこそあれ
時間だけが過ぎて、ネタの鮮度がどんどん落ちてお蔵入りになっている状態ですが

とりあえず、今後の方向性だけでも書いておこうかな、と思います

まず、このブログは、継続します(ダラダラと)

そもそもが、勉強ブログではなく、自分の息抜きや気分転換的な存在で
勝手気ままに書きなぐっていますので、なんら方向転換も何もありません

自分の感じた事、気付いた事、ホーォと思ったこと、伝えたい事や教えたい事など
気が向いた時に、マイペースで綴っていきます
興味を引いたときや、シンクロしたときなど引き続きお気軽にコメント下さい

やっぱりブログはコミュニケーションツールだと思います

コメントを通してのキャッチボールが何よりの楽しみといいますか
単なる情報発信ではなく、独りよがりでもなく
ある意味、自分のこんなトコロ、こんな考え、そんなのありますがどうですか?
受け入れてくれますか?的な カミングアウトの場なんですよね

共感、反論異論あるわけで、そういうのひっくるめてやり取りが楽しいんじゃないかな、と思います

なので、今後もどうぞよろしくお願いします

いつまで続く事やら・・・死なない限り、支障がない限り続けますよ~

 

そして、今後の現実的な税理士の登録や仕事の方向性は?というと

まず、税理士登録についてはそう遠くないうちに登録の手続きをしていきたいと思います。
事務所の所長ともお話して、「責任感や自覚の面でも早いうちに登録した方が良い」というアドバイスを受けましたので、登録に関しては今のところ問題なく進みそうです。

あとは、登録の種類ですが・・・

開業、社員、補助の3パターンのうち

まだまだ修行の身であるため、補助税理士として現在の事務所の所長の元に留まります。
今まで受けた恩にも報いる必要もありますし、まだまだ焦らず、タイミングを見てもっともっと経験を積んでいきます。
自分自身が何より自分の実力を分っていますので、開業を急ぎ大切なお客さんにご迷惑がかからないようにするためにも
もっと自分の腕を磨いて、安心して顧問を引き受けられるような、最低限の知識を身に付けていきたいです。

ま、専ら開業してもお客がいなけりゃ、食っていけないので当たり前なんですけどね。
自分でお客を探しながら勉強をすりゃいいじゃん、という考えもあるかもしれませんが
その選択肢は、もう少し先にして、今はただただ、通常通りの仕事を努めることに専念します
むしろ今の所にいる方がよっぽど多くの経験が出来そうなので。

補助税理士して登録すると開業はもちろん×ですし、自分のお客さんをとる事も×で
今の従業員である身分と何ら変わらないわけですが、身分で仕事をするわけではないので問題無しです。

三国志(マンガからですが)の劉備の言葉
張飛よ、竜が沼の淵に潜むのは何のため。時機を待ち、天に昇らんがためであろう。時には恥を忍ぶこともあろう

コレは今でも身に染みる名セリフとして心に刻んでいます。

 

というわけで、試験勉強こそ卒業したものの、これからもっともっと多くの勉強をしていかなければならないわけで、
そういった勉強の事も含め、このブログを通じて多くの方とコミュニケーションしていきたいと思います。

何かヒトツでも、コレを読んでくれる人との繋がりを楽しみにして。

感無量

官報ゴウカクしました (ToT)

今朝、お客さんのところへ行く途中
友人からのお知らせメールとカミさんからの電話で知りました

自分でページをクリックする大興奮のドキドキを体感せずに済む
(ノミの心臓なので飛び出しそうなほどドキドキしちゃうんです)
ホッとしたような、興奮したような とにかくワケが分からない状態

そして出先の会社のPCでWeb官報の確認し
自分の目で見て、名前があることに目まいを感じる

試験には手応えはあったものの、実際結果として出ると逆に不思議な感触になりました

まだ実感がわきませんが、まずはヒトツの到達点へ辿り付く事が出来ました

 

 

このブログへ訪問してくださった方々をはじめ、
多くの受験生と日々励ましあいながらの、叱咤激励の繰り返しをしてきました

この幸運の結果は、ひとえにそういう皆さんとの繋がり、絆が何よりの支えによるものと思います

一人一人が孤独な努力の積み重ねをする中、自分独りだけではないという心強さは何よりもの力となっていました
自分の努力も然りですが、家族・友人や職場の人々の支えも無くてはならない大切な存在でした
人の役に立ちたいからこそ目指したこの試験
支え支えられの繰り返しであることを改めて実感しました

心から感謝の気持ちで一杯です

本当にありがとうshine

そして、これからもどうぞよろしくお願いします

 

受験仲間は、今年の結果がどうであれ、まだ来年以降も試験を受けていくわけで、
そんな中、自分は一足先にいく事になります

決して遠い存在ではなく、今の自分はなんら変化もありません
みんなの目標になれるように、まだまだ自分ももっと頑張ります
決して諦めずに、どうか、自分と同じ幸運に恵まれるまで努力を続けて欲しいです
みんなの目指す所は、きっと官報合格のその先ですよね

前回の記事にも書きましたが、

人能弘道、非道弘人也、

です

道は自分自身で広めていくし、広められるものです
自分自身を信じて、諦めず前を見て、一歩一歩
自分がそうやってココまで辿りつきました

合格の報告とともに、皆さんのところにも良い知らせが届く事を祈っています

 

今から、ココからまた新たなスタートが始まりました

今日のこの感動を忘れずに、初心を胸に刻んで行きたいと思います

 

とりあえず・・・

年内はもうしばらくゆっくりします(‥;)

努力

孔子の言葉 「論語」より

子曰く、人能(よ)く道を弘(ひろ)む。道、人を弘むるに非(あら)ず。

訳:先生が言われた、「人間こそ道を広めることができるのだ。道が人間を広めるのではない。」

子曰、人能弘道、非道弘人也、

 

アントニオ猪木の名ゼリフ 『踏み出せばその一歩が道となる~・・』
と、似たような意味合いでしょうが、いずれにしても

目的や必要性などに対する真理をついている文章ですね。

自分なりの読み取りですが、
人=人間、己、民など
弘む=進む、広がる、成長する

“道”というものの解釈をどのように捉えるかでニュアンスは変わりますが

広く解釈して“成果”や“結果”とするならば、
そこに辿り着くまでは、すべて自分自身から生み出されるものだ、ってことかもしれない

プラスの道もあればマイナスの道もあるわけですが
もともとがプラスだったわけでは無いし
もともとがマイナスだったわけでも無い

こんなはずじゃなかった、は、時として外的要因、外的環境のせいにし、自分のことを棚にあげることは
多からずとも少ないことではないでしょう。

やはり、偶然にして必然ということなのかもしれないですね。

『才能』や『資質』『生い立ち』を“道”と捉えることも出来る。

そこに比較や差別というのは、本当は無いのでしょうね。
頭の良い人やお金持ちの人を羨むのは別のこと。

 

はたまた、
“道”を高速道路に例えるなら、その道があるから車が通るのではなく、必要だから人が造るわけですね
(ムダかどうかは別として)

すべての道は人がその必要を感じ、そこを通ることで自然に道が出来る。
道路も法律も社会が必要として、そして受け入れられて社会制度として存在する、と

 

結局何が言いたいのかと言うと、

日々の努力の賜物 に尽きるのかなぁ、と言うこと

おごらず、あせらず、たゆまず、おこたらず

驕り 焦り 弛み 怠り  良くないものとされつつも、人間誰しも兼ね備えているモノ
それを忌み嫌うものとせず、むしろ受け入れる方が気楽

完璧な人間などいないからこそ、自分を磨く努力をする。

 

難しく考えるとキリが無いですが、
シンプルに考えても努力する事に関して『なるほどなぁ』と受け入れられる言葉じゃないかな、と思いました。

希望や可能性 という無限大のもの

そういう印象の言葉として、手帳に書き綴っておくことにします。

プロフィール

  • ブログ訪問して頂き
    ありがとうございます

    上州風っ子じんです 詳細

...link


Powered by Six Apart
Member since 12/2005