ありがとうの言葉
昨日の宣言どおり
とは言っても、半分忘れかけていたトコロだったが・・・
夕飯前のバタバタ時に
子供二人はキャッキャと遊んでいる途中
カミさんは夕飯の準備中
右手を上げ、背を律して
「あっ!皆さん、ちょっと聞いてください。
えーっと、とーちゃん遂に昨日試験を無事受ける事が出来ました。
コレも何より、皆さんの日々のご協力によるものであります。
本当に、ありがとうございました!」
ペコっとお辞儀をした
「ありがとね、みんな」
と、改めて気楽に付け足した時の3人の顔
カミさん
相変わらず、不機嫌そうに夕飯を作っていたけど、ヤレヤレとホッとしていたような感じ
息子
ニコニコ、ニヤニヤしてパチパチ拍手をしてくれた、いいヤツだ
でも、すぐにまた自分の遊びに夢中になった
ムスメ
ハァ?突然何言い出してるんだこのオッチャン?
何がなんだか訳分らず、硬直してガン見のままお人形状態
でも、しばらくして 「アリガトゴヂャました!」って言葉マネしてた
なんだかんだ言って、頑張っていけるのはこうやって家族が居るからこそなんだなぁ
自分の他者への依存が高い事に、今更気付く
自分では、コレが絆というモノなのかなぁ、と感じる
我ながら、自画自賛たっぷりで言わせてもらうと
なかなか良い絆
よウチ![]()
今日から北京オリンピック開催ですなー
2008/8/8で8並びか
パッ パカ パ~
なんとなくメデタイ気がする
二00八年八月八日
超末広がり
次は10年後
代表選手、ガンバレー!

ウハハ♪
ありがとうの言い方が、じんさんらしくていいね!いいね!
私も昨日、手料理したジョ〜
まず、夫が大好きなトマトをたくさん買ってきて切りました。あとレタスも買ってきたけど夫は生のレタスが嫌いなんだって。あと肉を焼こうとしたら『お前は焼き方が下手だから』って夫が自分で焼きました。大根おろしは、ごりごりやるのが苦手なので夫がやりました。だんだん夫の機嫌が悪くなってきたので、急いでご飯よそいました。
あっ、勿論後片付けは私がやりました。
親子富士山、頑張ってね〜
私も父ちゃんと頂上まで登ったんだけど、とてもいい思い出です。
きっと息子さんも生涯忘れない思い出になると思うジョ♪
投稿: じゅん | 2008年8月 8日 (金) 12時21分
ありがとう、か
なかなか言えないです。思ってても。
じんさん、えらい!
人に感謝の言葉や、褒め言葉を
さらっと言える人にわたしもなりたい。
投稿: ほうちゃん | 2008年8月 8日 (金) 18時40分
おつかれさまじゃー

ムスメちゃんがかわいくてたまんないね
オレもそろそろブログ更新するかなー
・・・そのうち
投稿: 悶奇威 | 2008年8月 8日 (金) 23時14分
試験お疲れ様でした。
暑い暑い夏の祭典が始まりましたな!!!
投稿: ゆうさん | 2008年8月 9日 (土) 14時08分
>じゅんちゃん
おーじゅんちゃんの手料理かー
って、よーく読んだら
トマト切った主語は旦那さんと読めるし
ご飯よそっただけのような・・・
何か作ったのかい?
俺はいまぬか漬けにはまってるジョ
ナスとかキュウリを一晩つけてコネコネ
段々美味しくなってきた
あっというまにじぃさんになりそうだ
投稿: じん | 2008年8月12日 (火) 05時23分
>ほうちゃん
お褒めの言葉ありがとうございます
普段、さらっと言えないからこそ
照れ隠しに改まってしまうんですよねぇ
ほうちゃんだってちゃんと俺のこと褒めてくれてるじゃないですか
まあ、文字と言葉では多少の違いがありますけど
でも、あえて文字だからこそ伝わる気持ちというのもありますし
ようは、そのキモチがあって、それを伝える事ができるかどうか
みんな自分に照れてるだけなんじゃないですかね?
投稿: じん | 2008年8月12日 (火) 05時34分
>もんちゃん
ムスメ
おつカレー
かわいいでしょ
もう毎日溺愛(爆)
子供は良いよ~(今のうちだけかもしれないけど)
もんブロの更新まっちょるよー
落ち着いた頃にボチボチでのぅ
投稿: じん | 2008年8月12日 (火) 05時39分
>ゆうさん
お疲れさまー
翌日が開幕なんてゆうさんにはたまらないタイミングだねぇ
専用チャンネル録画しっぱなしって感じ?
もうすでに北島選手の感動ももらったしね
あの人も相当嬉しいとともに沢山の人に感謝して
感極まっていったんだろうなぁ
良かった人も悪かった人も
やっぱり色々あるね
投稿: じん | 2008年8月12日 (火) 05時42分