« 強行軍 | メイン | 泣く »

促し

ウチのムスメっこ
3歳から2ヶ月過ぎた最近の話

オムツも取れてトイレトレーニングも順調に進んで
「トイレ!」と教える事もだいぶ出来るようになってきた

「ハイハイ」と、一緒にトイレに行って、ズボンとパンツを下ろしてやると
自分で便座によじ登って、シ~ッとする

でも、1人ではなかなか進んでは行けない

なぜなら、背が低いため電気のスイッチに手が届かず、暗いトイレが怖いらしい

娘「トイレ~ッ!」

親「1人で行っておいで~」

娘「ヤダッ!暗いカラッ!」

の、やり取りが最近多くなってきた

それでも、ちょっと前までは、トイレ寸前でお漏らしをしてしまったり
「トイレ」と教えることすら出来なかったことからしてみれば随分成長している

そんななか、“暗い”事に対して、ちょっとした工夫をしてみた

スイッチに届くように台を置いてみようか、とか
子供用の紐スイッチ押しでも付けてみようか、とか

どうすれば自分で電気を付けることが出来るか?
という目的達成のためのアイデア

そして出てきたアイデアがコレ

使っていなかったクリップ電球をトイレの手摺に付けてみた

20081104

使い方はいたって簡単
後ろの黒いつまみをちょっとひねるだけ

パチッ、と付いて、パチッ、と消える

「いいかい?こうやるんだよ~」
と丁寧に教えて、やらせてみせた

たかが3歳、されど3歳
自分で思うように出来る事が気に入ったらしく

付けたり消したりをニコニコとご満悦の様子

20081104_02

 

それからは・・・

「オシッコ~!」と言う娘に

「行っておいで~」と言う親の返事

「ヤダッ!暗いカラッ!」

「もう暗くないよ~、電気つけられるでしょ~」

flairsign03

1人でトイレに行くことに自信が付いた様子

ちょっとした気配りが、独りで出来るように手伝ってあげることになり
サポートしてあげる、というか、見守る、というか

コレが、自律の促しなのかなー、と、ふと発見した出来事だった

なんでも手を出したり、無理やりやらせてみたり

そういう親の思うように育てるのが育児ではなくて
子供にもタイミングがあって、出来る時になれば出来るわけだけど
その出来る時にちょうどよく橋渡しをしてあげられるのが理想かな

むしろ、子供のそういうキモチに気付くことが重要かも

知る、知らない、の前に気付かないと見過ごしてしまうだろうし
そういう発見はなかなか難しいけど、やる気とはこういう所に隠れている気がする

ま、そんな3歳の娘に、自分自身が成長させていただいている今日この頃なのです

コメント

なるほど〜
素晴らしい教育だジョ!
私は3歳ではありませんが、自分が出来ないことがあったらすぐに人に頼んでしまうけど自分で出来る方法を考えなくちゃだな〜(笑)
私も成長させてもらったジョ(o^-^o)
ところで、この電車の網棚、高すぎて届かないんだけど!どうにかしてケロ!
カフェのイスも最近、足ブラブラ出来るんだよな〜
あー。背をのばしたい。

じんさん、わたしも同感なんです
なんでも、先回りしてやってあげることって
一見よさそうですけど、子供の自立の芽をつむんですよ
でも、子どもが小学校高学年になっても
そのことに気づかず、幼児のときにしてあげていたことを
まだやってる親の多いこと・・・
子供の成長とともに、親は子供との距離を
測ってかないといけないと思うのですが
わたしのような姿勢は非難されることのが多いです、今のところ。

うちには、末っ子凪ちゃん用の折りたたみ式の
小さい踏み台があります。

「パチッと音が出たら、乗っていいよ。」と
練習をしてから、ちょっと高いところは
全てこれで乗り切っていますよ。。

「自分で!」は、やる気を駆り立ててくれるようですね。

>じゅんちゃん
網棚もカフェのイスも自分じゃどうにもできないよね
すでに他力本願?(笑)
でもしょうがないものはしょうがない
外的な部分じゃなくて内的な部分ね

背が高いとメリット多いよね確かに
アタマは良くぶつけるけど見通しは良いよ
でも狭い乗り物はちょっと窮屈かな
なにごとも長所短所はつきものかな

>ほうちゃん
子供の自立の芽というのは大切ですよね
でも見えにくい
わがままや苛立ちがその芽が出る兆候なのか
本人にとってもきっと苦しいことなのかもしれないですね
その芽をいとも簡単に摘んでしまう、蓋をしてしまう親がいかに多いことか・・・
失敗をさせてあげられない大人が増えてますよね
間違いを悪とするというか
先回りして何でもやってあげることのほうが、いかに可哀想なことか気付かない
子供より親のほうが我慢できない
自分自身も、また、そういうことに気付いて成長していかねばと思います

>ガチャピンさん
写真の中のオレンジ色のものが踏み台なのですが
ウチの子は踏み台はお気に召さないみたいでダメでした
それとイチイチ持って移動するのが手間なんでしょうね
結構要領良しかもしれません(普通か・・・)
折りたたみ式だったらまた違っていたかもしれないですね
子供ってよく「見てて!見てて!」って言いますよね
「自分で」を見ていて欲しいんだと思います

ま、ウチの場合、兄ちゃんがよく「見てて!」と言ったときはくだらないことが多いので

( ̄- ̄)フーン ってすかしてますけどね~(爆)

親は単に受け皿であれば良いのかもしれませんな

コメントを投稿

プロフィール

  • ブログ訪問して頂き
    ありがとうございます

    上州風っ子じんです 詳細

...link


Powered by Six Apart
Member since 12/2005