2月2日(金)早朝 に自宅受験しました
血を吹きました
ガフッ!Σ( ̄Д ̄;)! って
時間配分がまるでダメ、アホミス、ボケミス、しょーもないミス
頭文字で・・・ABS ((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~
ABSをググってみると
ABS 秋田放送 Akita Broadcasting System
ABS Online ボウリングボール及び同関連商品の輸入・輸出・製造・販売をしている会社
ABS アンチロック・ブレーキ・システム
車のABSは安全対策ですが、試験でのABSは大事故を引き起こします
以下、間違いノート&反省点など 恥かしながら綴っておきます
ウッカリ度レベル |
☆☆☆ |
未理解、忘却論点など要復習&きっちりサポート項目 |
★☆☆ |
勘違い理解、連動配点など理解補正項目 |
★★☆ |
思い込み、読み間違い、読み落し、処理モレなど判断上のミス |
★★★ |
転記ミス、転記モレ、電卓ミスなど解答上のミス |
※※※ |
最終値又はそれに近いもの |
|
計算
★☆☆ K株式計上もれ △1
みなし配当に係る税務上簿価の計算間違い
※資料の出され方が1株単位というパターンに弱い (/TДT)/あうぅ・・・・
★☆☆ 上記に連動し受取配当の控除負債利子の原則法の株式等の簿価 △1
★★☆ 短期所有株式の計算もれ △1
要処理マークをつけたにもかかわらず、結果的に処理忘れた・・Σ(゜皿゜) ガビーン
★★☆ 受取配当の控除負債利子の原則法の総資産の簿価から
圧縮特別勘定を引いた △1
※特別償却準備金と思い込んだ (* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ・・・・・・((((_ _|||))))ドヨーン
※※※ 受取配当等の益金不算入額 △2
上記4点に連動した結果ミス
★★★ 交際費等の損金不算入額 △1
交際費等に係る控除対象外消費税額等の足し忘れ
※問題用紙にグリグリマークして交際費等の辺りに
転記したにもかかわらず足し漏らした!\(--;)ナンデヤネン!
★★★ 前受収益計上もれ △1
先物外国為替契約の予約差額 当期分の金額を転記した
※調整するのは経理した金額との差額の方だっちゅーの
byパーレーツ 古っっ!!((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~
★★★ 法人税額から控除される所得税額 △2
計算過程欄に書き写したにもかかわらず、外国法人の分の集計を足し漏らした
※調整無いから・・・ポツンと左隅にしょんぼりしてたから・・・(w_-; ウゥ・・
★★★ 税額控除の対象となる外国法人税の額等 △2
外国孫会社分の計算結果の桁がズレタ
×2,000,000→○200,000 ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!! な、なぜに・・?理解不能、自分の脳みそ
★☆☆ 控除税額(外国法人税) △2
国外所得金額に間接分を足し忘れた
※別表四調整が合っていたとしてもコレではダメ
※※※ 納付すべき法人税額 △1
結果
☆☆☆ 0
★☆☆ △4
★★☆ △2
★★★ △6
※※※ △3 計△15 35/50
時間は自宅受験のため時間切れ後続行10分オーバー
時間内ならさらに△5~6は確実
考察
理論はほぼOK、書き取り55分。ちょっとかかり過ぎ。
計算では、減価償却費で償却可能限度額の論点で、
改正を意識しすぎてプチ思考停止状態に・・・コレが時間取られた
あとはほとんど、思い込み読みや処理漏れや転記ミス、書きもれなどABS連発
歩けば地雷を踏むかのごとく、採点すればボンボン爆発
限られた時間の中での思考状態が未熟すぎるので常にレッドゾーンのオーバ-ヒート気味
もっと冷静に、思い込まずに、処理もれも無くし、転記や書きもれ、ミスをつぶす
ウッカリで済まされない事ばかり
こればかりは本当で気をつけていくしかない
大雑把なO型の性格がボロをじゃんじゃん生みやすいのかなぁ・・・
★★★項目だけで6点って・・・コレが合否の分け目だな (T-T)
そ、それだけじゃないだろうけどさ・・・♪~( ̄ε ̄;)
解答後の音声CDによる解説を聞いた
講師による総合問題の解き方、手順などを解説してくれた
とても参考になったのでご紹介します
すでに実行されている方、そんなの当たり前だったらお恥ずかしい限りで(^^ゞ
所詮通信の井の中の蛙です(笑)
*************************************
総合問題は個別問題の寄せ集め、とは良く聞きます
では、どう整理して割り切って処理するか?
頭の中の情報整理をキチンとすることだそうです
手順として、まず視覚的に区切り線をつける、ということ
端から端まで、ブロックごとに
1.前提の文章から切れ目に区切り線を入れる
①最初と最後を読む
②1ページ目から順にざっと素読み
2.幅の狭いものから解く ※複雑ではない可能性が高い
3.幅の広いもの ※今回であれば受取配当等~有価証券
以下、絡み合う論点
①益金不算入~短株
②譲渡原価 時価評価
③取得原価
④期末評価
⑤みなし配当
⑥控除負債利子
⑦所得税額控除
⑧外国税額控除等
しかし受配の計算に直接必要なのは少なかったりする、その見極めを瞬時に
4.幅の広いものをさらに細分化する
5.すぐに解答用紙に転記できるものは、する
以下具体的なイメージ
実際こうやって区切ってみると論点が浮き彫りになって
ほんとスッキリ処理が出来るようになっちゃってますね
これが時間ギリギリでアタマ混乱状態だと
なかなかそう簡単には割り切れない訳ですが(^^ゞ
で実際
本当は宿題だった上級チェック総合1,2をこの方法で
早速定例後( ヾ( ̄o ̄;)オイオイ遅いよ、宿題してないんかい!? )に試してみました
すると読み取りはやや向上した感じです
が、区切り単位そのものを読み飛ばす事をやってしまい
やはりABSの結果に結びつきました(-_-;)
ですが、区切りをしないより、した方がよほどアタマの整理がついて
幅の狭いところから取れていく点取り作業の効率がUPした気がします
本試験ではどんなパターンででるかは未知数ですが
全体を読んで把握するという根本は変わらない事なので
これを基礎だと思ってバスケのドリブル練習のようにひたすらダムダムダム・・・・
基礎がつけば応用力も経験で備わる
今までいかに漠然と総合問題を解いていたかわかりました
まぁここまで来るには個別論点が固まっていなかった訳なんでしょうけど
とにかく個別論点を固めるのは大前提として、
その組立て方と攻略はきっちり身に付けないと
今回のように、また血を吹く結果となるわけですね
受験経験者からすると
えっ?今更かよぅフゥー (゜Д゜)y-~~ って言われてしまう内容ですが
一応自分自身の整理のためにも残してオキマス
まだまだ未熟じゅくじゅく腐ってますキニ
腐敗は出さねばね
*************************************
いやはや
長々ぶっちゃけましたが、本当のトコロ 凹んだ反面やりがいもUPしてきました
やっつけ仕事の目標が、光が見えてきたような感じでしょうかね
かなり痛いミスを連発し続けてますが・・・
今後も報告できる体制で持っていければなぁと思います
もうこのペースでのUPが一番最適になってきました
10日に一度、7のつく日は≪じん帳の更新日!!≫ということでやっていきます
*************************************
確定申告もそろそろ始動
今年はお客さんのe-taxも始動です
やっぱり電子証明書の取得を待っていたのでは無理なんですよ
電子申告控除まで出来ちゃって
今年は添付書類送付封筒までご丁寧に送られてきました
政府も相当本気でe-japan計画に力を入れてきてます
計画目標値に近づかないからばんばん法律改正して
なんとかうまい具合にやりやすい方向へ・・・
それに便乗して
特殊支配同族会社みたいな悪法までじゃんじゃん入り込んで
恒久減税だった定率減税があっという間に無くなって
措置法で色々とズルズル期限延長を伸ばしたり
ま、それはe-japan計画には関係ないか・・・
植草教授の国策捜査もあながちウソっぽくないし
やっぱり裏では何が起こっているかわからない
こわや、こわやの世の中、うまく渡ってイキマショ
最近のコメント