« 開放感 | メイン | 京都往復その弐 »

京都往復その壱

もう半月も前のことですが・・・
写真を撮ってきましたので細々とUP

税理士受験生は直前期のちょい前で、徐々にピリピリモードでしょうが
そんな中、のん気な自分ネタです。
自分的には今までピチピチモードだったので、4月はのんびりモードで行きます。

ホンの息抜きにでも、チラッと見てもらえれば程度の気持ちです。

 

平成21年3月14日に大学の友人の結婚式によばれて京都に行ってきました。

新幹線の往復は高いので高速バスでの往復を初挑戦しました。
3月13日の22:40頃 高崎駅東口を出発
初めての高速バスで、少し興奮気味なため睡眠は浅かったのですが
過ぎてしまえば、まあまあボチボチ快適に行けました。

翌日14日6:50には京都駅南口に到着
Dsc01241

当日はあいにくの雨模様、結構な強さで雨が降っていました。

東京から同じように高速バスで京都に向かう友人と京都駅で合流
しばしの休憩の後、京都市バスの一日フリーキップ(500円)を購入
かなりお得な料金に満足。
しかし、いくばくかの不安も抱きながら・・・
市バス観光マップのバスなびをもらい、出発準備はOK。

京都市バスは網の目のように路線があって、バスターミナルもすごいでかさでした
何番に行けばどこにいけるのか?慣れていないと見当違いの所に行ってしまいそう。

とりあえず、友人が金閣寺をまだ見たこと無いというので、行き先は金閣寺に決定。

早速、金閣寺へ向かう路線のバスターミナルでバスを待ち、到着したバスにおもむろに乗り込む。

案の定、逆方向へ(爆)
そのままバス車庫前で終点
いきなりくじかれました。

土砂降りの中、道の反対側のバス停に移り、金閣寺方面の路線バスを待つ。
幾本かのバスを見送り、待つこと数十分、ようやく金閣寺行きに乗る。

もと来た京都駅方面に一度行ってから、北の方角へ。
そしてなんとか“金閣寺道”バス停に到着、そこから徒歩で数分歩けば金閣寺。

友人は同じ大学時代からの知り合いで、しばらく会っていなかったこともあり
お互いの近況報告などの話で途切れることなく会話は続く。

そしておよそ8:50頃に金閣寺へ到着。
金閣寺が開くのは9:00から。
結局遠回りして時間がかかったけれどもちょうど良い時間だった。
まだ閉門されているので、開門待ち。こんなのは初めてだ。
しかし、天気も時期も悪いわりにもそれなりに人は待っていた。

降りしきる雨の中、受付で参拝料400円を納める。
修学旅行風の学生さんらがチラホラといた。
外国人の方もそれなりに多い。

Dsc01248
で、見たのがコレ。

雨が降っているので空はガン曇り。
庭園の池の色も最悪です。

傘をさしての記念撮影も色写りが悪い。
本来なら美しく水面にうつされるはずが、雨粒の波紋で台無し。

ま、しょうがないですな。

 

とにかく、天気はどしゃぶり、行き方も危うい。
こんな調子で14時までに予定コースを回れるか?

男二人の珍道中は、なんとも変な感じで進んでいくのでした。

 

つづく

コメント

こんばんは晴れ時々曇りの太郎です。
私は去年から京都に単身住んで折ります。
こちらで休みの時に少しづつ京都観光をしています。
京都駅のバス停は本当にわかりづらいですよねー。
私も金閣寺にこの間行って来ました。
修学旅行で来たのに全然覚えていませんでした(汗)
また、遊びに来ます。

うわ~金閣寺、懐かしいtulip
相変わらずの、きんきらきんだね。
しっかし、逆方向のバスってcoldsweats01
バス車庫前まで行ったってhappy02
おもしろすぎじゃ~
続きも楽しみにしてま~すnote

>太郎さん
こんにちは、はじめまして
コメントアリガトウございます
はじめまして、と言っておきながら
実は太郎さんのブログはちょこっと拝見させてもらってました
コメントツリー化とか参考にさせてもらったりとか
マメに更新されててスゴイですね
しかも日本中色々な場所へ行かれているようで羨望の眼差しです
京都に住むっていうのは、憧れがあります
でも実際に住むとなると色々とあるんでしょうね
京都の底冷えは群馬より寒そうですね
つたないブログですが、またお気軽にいらしてください

>たかちゃん
どーも~
懐かしいかい?
屋根の真ん中に金ぴかの風見鶏みたいなのが乗っかってるね
修学旅行のときも、今回も、じっくりというより、
ほとんど素通りで庭園を一周してものの20分くらいで観光を終わらせてしまったよ
天気悪いってイヤね(笑)
まだまだ珍道中は続きます

コメントを投稿

プロフィール

  • ブログ訪問して頂き
    ありがとうございます

    上州風っ子じんです 詳細

...link


Powered by Six Apart
Member since 12/2005