9月ですね
9月は講義開始ともあってどのブログも心機一転
試験後の打ち上げムードは消え去って
すでに新鮮な空気が漂っている感じですね
そんな中でもバカペースのじん帳は
相変わらずの場違いなすっとんきょうなネタをご提供していきます
今回は、休みで充電もした事もあり、ちょっと数日掛けて準備しちゃいましたよ
かといって期待は出来ませんが、3本の内容をどどっと紹介
まず、基本のタイトル挙げ
今週(毎週じゃないくせに)のじん帳は
1.試験後のお楽しみ趣味のDIYコーナー
2.じん家のコーヒーの木、摘まれたその後は・・・?
3.じん、9月からの学習目標&教材
の3本デス!
・・・・・・・。
タイトルを見て、つまらないと思った人はソコのアナタっ!
ハイッ、大正解っ!!(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
楽しんでいるのは本人だけです(爆)
税理士試験の受験生という本分を高い棚の上に上げ
他の受験生の反面教師となるべく日々、雑談に勤しみます
エェー、コホンッ!(;-o-)o"
では、さっそく
1.試験後のお楽しみ趣味のDIYコーナー
知る人ぞ知るDIYバカ、職人バカのあっしです
もともと工作好きで、小学校の工作、中学校の技術の時間は目をキラキラさせていました。
夏休みの工作が苦になったことは一度もございません。
むしろ夏休みに入る前から今年は何を作ろうかな~?
というくらいの工作バカでした
中学校に入ってバスケに夢中になってからは遠のきましたけど・・・
ハイ、余談はさておき、8月に何を作ったかというと
単なるタオル掛けです
・・・・・いーじゃん、いーじゃん、すげーじゃん・・・
大したもんじゃ無いんですけど(^^;ゞ
自分の中では、木工製品としてまぁまぁの出来だなーと
ちょっと自己満足に浸っています
こんな感じです
正面から
ベランダが汚いぞ、というのは気にしないように・・・
でかいバスタオルが6枚も干せます
でも干してあるのはタオルではなく、なぜかカミさんの○着 (-_-;)
どーなんでしょこれ?
しかもぶら下げるのではなく、置いてあるだけ・・・
どーなんでしょこれ?
ま、用途はいいですよ・・・作りたかっただけですから・・・
材料代
丸棒 1820*10 @298×2=596 サイド以外の掛ける部分
丸棒 1820*15 @348×1=348 両サイドの掛ける部分
丸棒 1820*24 @680×1=680 軸の部分
紙やすり @18×6枚=108
以上。しめて材料代¥1,732です。
ボチボチ安いでしょ?
実際は前に使い残した端材が他にあったからなんですけどね。
他(端材で全部余りモノだから実質タダの材料)
パイン材 910*110*18 中心をつなぐ部分
〃 400*110*18 丸棒を支える部分
ホワイトウッド(2×4) 500mm 足の部分
塗料も去年の本棚作った時のあまりが残っていましたし
あとはネジですかね
このミッキー型の穴は実は簡単に開けられちゃいます。
24ミリ穴と15ミリの穴二つ
適当に、とは行きませんが、一定の間隔で空けるだけです。
これを作るために、前から揃えたかった工具を購入しました。
ゼットソー(鋸) ¥1,279
ノミ ¥2,080
木工ナイフ ¥1,580
ドリル穴 ¥598
水平器 ¥598
しめて・・・¥6,135
材料より・・・た、高ぇんですよ・・・(@Д@; アセアセ・・・
ま、今回のタオル掛けを作るためだけに買ったわけじゃないんですけどね
材料費があまりにも安上がりに出来たので予算に余裕が出たと言うか・・・
えーっと、言い訳です
趣味の道具ですから・・・・
飲んで食ったと思えば・・・・
無くなるわけじゃないですから・・・
ハイッ、マニアックすぎ!次っ!!
2.じん家のコーヒーの木、摘まれたその後は・・・?
若葉ちゃん第3号、第4号と見事に出てきてくれました~♪
やっぱりなんでもそうですけど、諦めないってのが大事なんですね
希望を捨てない、腐らない、と
キミ達は命に替えてもムスメの採取攻撃から守ってやるぞ~、と
コッソリ胸のうちに秘めたる誓いをしたのでありました
もちろんムスメもちゃんと可愛がっておりますぞ
他人には見せられないような親バカぶりで(爆)
くれぐれも想像はしないようにお願いします・・・♪~( ̄ε ̄;)
さて、最後
3.じん、9月からの学習目標&教材
とりあえず、発表がある12月までですが
法人税と所得税をもう一度、独学で勉強していきます。
一番の理由は、カネですカネ。(-_-;)
ウチはローンこそ無いですが、安い給料でギリギリなもんですから
家賃、保育料、生活費等々ね・・・
専門学校にうん十万も毎年払えんとですよ(^^;ゞ(恥)
だからとりあえずは結果が出るまでは、直前期の内容を含め年間復習と理論暗記デス
5科目勉強しましたしね
6科目目は相続税を、と決めているんですが年内には手をつけるつもりは無いです
さて、では何を使って独学か?ということですが
まずは、9月受講を申し込んでいませんので最新の教材はありません
大原の理論サブノートポケット版も改定中のためまだ出てません
なので、H19年版の理サブ(法人税、所得税)を10月まで
それと、大原のH19年の直前教材、合格作戦(問題集)、応用理論テキスト
その後、個別問題集と総合問題集が発売になったらそれを買います
基本的に大原出版のお世話になるってことですね
予算低いでしょ?(^^;ゞ
それとプラス、ちゃんと基本を学ぼうと思いこんな本も買いました
「やさしい国税通則法」
なんか、高校の教科書みたいですよね。
でも、分かりやすい説明で書いてあるので、網羅的に全体を勉強するのに向いていると思います
なにせ今年の所得税は修正申告と更正の請求でしたしね
コレの土台をしっかり覚えれば、申告理論はバッチリでしょう(と、思いたい)
それと、所得税法を勉強中の受験生にはかなりオススメなのがコレ
平成19年6月の最新版!
税務署でタダでもらえます!
コレはものすごいお得です。
国費で教材をまかなっている様なもんです!(大げさですな)
実務では結構見たりしますけど、自分は不真面目くんなので
ピンポイントでしか読んでません
(通勤費の非課税とか現物給与とか・・・)
なのでコレを最初からじっくりと勉強していきます
譲渡、山林については書いてないのでそっち方面は弱いですけどね
こんなのから試験に出ないと思うかもしれませんが
タダで配布しているわりにかなりの情報量ですよ
試験範囲もバッチリおさえてありますし!
たとえば去年(H18年・第56回)の所得税法の試験では
非居住者の国内源泉源泉と源泉徴収税額についての問題がありました
今年(H19・第57回)は、納税義務者の区分によっての課税の取扱いと
二重課税の排除の規定についてでした
どちらもこのあらましに載ってます
細部まで理解して覚えてというのは大変ですが
どの辺りにどんな内容のことが書かれているか
を、知っておくだけでも所得税法の理解が進むと思います
まあ、基本構造を理解していないと、すぐに頭に入ってこないですけどね
まずは超基本の理サブの丸暗記からコツコツしていかないと、と思ってます
早くポケット版でないかな
理テキも本当は欲しいのですが、来年の資料コースでゲットできそうなので
それまでお預けにします
所得税の直前は5月にゴッソリ段ボールできやがって~
遅いっちゅうの!
1月に申し込んでいるんだから送れるものは先に送って欲しいです
ま、グチは置いといて
それとあとは電子教材
(ナニを持って電子かあまりに意味不明ですが)
税務通信データベース
国税庁
財務省>税制
法令データ提供システム
このへんを、ボチボチ読み歩いて理解を深めてます
仕事でちょくちょく検索してるので、アタリマエと言えば当たり前なんですけどね
ちなみに税務通信データベースは有料ですが
事務所のログインIDで見れるのでコレも費用負担はゼロ
いや~、安月給でも得させてもらってるトコロはありますね
さて、悪い癖で長々と書いてしまいました
ここまで読んでいただいて&お付き合いいただいてありがとうございます
そして、ご苦労様でした
じゅんちゃんみたいに本文読まないで
コメント欄をすぐ見ちゃう人でも全然OKですけどね(笑)
もうこれで次回のネタは貧弱でしょうな(爆)
さて、新たなスタート頑張っていきましょう!
オーイ
本文、読んでるジョ~
①タオルかけ、すごいーーー!!
絶対売れるジョ
最初、横浜のハトサブレかと思ったらミッキーだったのね♪
チョーかわいい♪スゴイジョ~~
②新芽、出てきたのね。若いってスゴイわ~
③あーっ、その通則法の本、見せてもらって本当にいいと思ったジョ
私も買おうと思います。
本当にやさしく書いてあるよね。
オーハラの学費、高過ぎだよね。
連続何年も払ってる人には、割引率上げろっつうのっ!!
法規集プレゼントとかさぁ!!
まぁ、プレゼントされるのも複雑だけどね。笑
またガンバロね~
投稿: じゅん | 2007年9月 7日 (金) 05時40分
じんさん、こんにちは♪
今日は読み逃げでなく、初コメができて嬉しく思います。
①すごい~d(゜ο゜)o
ミッキーひそかに底辺?のほうにも入ってるんですね
ホントこれ売れますね。ディズニーと商品化契約してみますか?
右下に写ってるお花も可愛いです
②コーヒーの木よかったですね。
前から思ったんですが、すごくいい色してますよね。
可愛い新芽でて、安心しましたww
③「やさしい国税通則法」興味あります。
オーハラねぇ高いし添削遅いし。。ww
これからもよろしくお願いします。
それと、私のブログにリンクさせてもらって
よろしいでしょうか?
投稿: かんころ | 2007年9月 7日 (金) 12時17分
じんさん、こんにちは!
やった~~~!初コメだ~!
①うちのおのこ2人は超ブッキーで、私がドライバーでドアの不具合とか直さなくちゃ
ならないのです。DIYできる人って尊敬。しかも植物好き!!!。
②コーヒーの木、根性あるね。受験生の癒しの木です。
③さて、本題です。TAC所得の直前答練すべてコピー交換できます。乞うご連絡!!!
投稿: あくあたるかす | 2007年9月 7日 (金) 13時36分
>じゅんちゃん
ハハ、一番じゅんちゃんが見ててくれてるの分ってるって(笑)
ありがたいことです
ハ、ハ、ハトサぶレ・・・まぁ、見えなくもないですわな(^^;ゞ
角度が悪くて写真がうまく取れなかったのデス
大原のはさ、確かにさ、9月に新講義申し込む時、いつも思ったよ!
常連なんだからもっと値引きしろーって
イヤ、法規集プレゼントはポイント高いかも(あったら嬉しいな)
じゅんちゃんのおかげで、さっそくかんころさんとあくあさんにもらえました
引き合わせ本当にアリガトウね
じゅんちゃんの人を引き付け引き寄せるその不思議な魅力は本当にスゴイと思う
数年前、おそるおそる集まってホント良かったですわ
頑張って行きましょ!
投稿: じん | 2007年9月 7日 (金) 19時13分
本文を読まずにコメント欄に目を向けたのは私で~す(笑)。
ってうそ。
ちゃんと読んでまっせ~。
①うちでも市販で、ちょうどじんちゃん作のものと同じ形のものを使ってるけど、
じん作のが絶対いい!!
昔JIMSAKUってベースとドラムのユニットがあった(って前にここでコメントしたかも・・・)。
②相変わらずおいしそうなコーヒーの木だね。
匂いがネットで伝わって・・・こないけど(笑)。
③「やさしい国通法」はよくわからんけど、「源泉徴収のあらまし」は実務上必須アイテムだね。
・・・といいながら、実は私も通勤費の非課税とか現物給与とかしか読んでません(爆)。
まあ、大原の教材でなんか要望があったら、遠慮なくどーぞ。
投稿: 悶奇威 | 2007年9月 7日 (金) 19時16分
>かんころさん
\(・o・)/ワァ!アリガトウございますー!
いらっしゃいませー
早速コメントいただけるとは光栄です
そうなんです、下にも同じようにしてみました(よく見てますね~w)
磨くのが面倒で投げ出しそうになりましたけど・・・
実はなんであの穴を開けたかというと、
あそこに子供用の小さいハンガーも掛けられる様にしてみたんです
子供にもたまには洗濯物干しを手伝わせるってことも出来そうじゃないですか
ま、使わない飾りになる可能性が大ですけどね
そうそう!大原の添削は本当に遅い、と思います
郵送で出して、2週間は軽くかかりますよね
返ってくる頃には次のテキストの後半に行ってたりして
ナニ?今更先月の添削かい?みたいな。。
結局、先生のコメントがどんなのか興味があるくらいで
どこがどう違っていたかなんて二の次になってました(この辺が落ちる原因か?)
リンクの件、このしょうもないブログで恐縮です、全然構いません
おそれながらこちらこそリンクを張らせてイタダキマス(^^ゞ
よろしくお願いします
投稿: じん | 2007年9月 7日 (金) 19時24分
>あくあさん
\(・o・)/ワァ!アリガトウございますー!
いらっしゃいませー
(かんころさんと同じ反応でコピペか?って思わないで下さいよ(^^ゞ)
どちらも区別が付けられないくらい初コメは嬉しいものなのです!ハイ
っていうか、みーんな律儀に番号までふってコメント頂いて
本当にありがとうございます(笑)
超ブッキーって単語、ものすごい伝わって思わず吹きました(爆)
いや~人には得手不得手があるのでしょうがないですよね
自分は小心者なので、慣れないといつもドキドキして人と関わってます
あくあさんはドアの不具合が直せるってことは相当器用でマメですね?
コーヒーの木は、ハイ、確かにのんびりとした成長が癒しですね
受験生の癒しかどうかはワカリマセンが(^^ゞ
実は自分の周りには所得仲間がほとんど居なくて、独りひっそりとやってました
来年は心強いですよ!OとTの融合ですね~
頑張りましょう!
投稿: じん | 2007年9月 7日 (金) 19時35分
>もんちゃん
いらっさーい♪
相変わらず俺のツボにつくコメントの語尾だわいな(爆)
仕事中とか読むと、ブブッてなってしまうんです(おならじゃないよ)
落し方がね、心地良いんですよ
しかしJIMSAKUって何気に気になる木
音源あったら今度ちょっと聞かせて下さいな
ベースとドラムのユニットなんてかなり渋そう
現物給与って知らないと調査ですぐ指摘されちゃったりして
結構重要なんですよねー
知ってるか知らないか、その差がかなり大きい
年明け、もしかしたら要望を出すかもしれませんが
そんときはちょっとだけ助けて下さいな
今のところはもんちゃんブログで十分ペースが取れそうです
投稿: じん | 2007年9月 7日 (金) 19時48分
この「源泉徴収のあらまし」って本、今ちょうど熟読しているところです
所長が税務署からもらってきてくれました
所得やらなかった私としてはかなりとっつきにくいのですが
給与所得の源泉と報酬料金等の源泉のところは一応読みました
所長は税制改正もポイントも、一緒に確認してくれたり
最初は「大声で怒鳴りあう夫婦喧嘩」にビビリましたが
奥さんも所長もいい人で、今のところのびのびやっていますよ
・・・あっ、途中から近況報告になっちゃった
コーヒーの目は、摘んだほうがよかったかも・・・って
人事ゆえの無責任発言ですが・・・
植物って、上へ上へ伸びていく習性があるのだけど
一番上を摘むと「わき目」を伸ばす習性があるんです
わき目は一つの摘み目から二つ又は三つくらいでるから
そのわき目をドンドン伸ばしていけば
枝数が増えて、葉っぱもたくさん茂り、じゃんじゃん光合成もして
ドンドン大きくなるってことです
災い転じて福となる(使い方会ってますかな?)
投稿: 桃太 | 2007年9月11日 (火) 12時51分
>桃ちゃん
あらましもう熟読したですか?(・・;)スゴイ・・・
とっつきにくいのは、おそらく、手引きであーしなさい、こーしなさいって書かれていても
何の根拠だからこーなんだ?と、根本というか趣旨というか
理屈が分らないと(* ̄- ̄)ふ~んってなっちゃうからじゃない?
そもそもなんで10種類の所得に分けるんだ?とかね
譲渡なんかすでにひとくくり出来ないからもっと分かれちゃってるし
まあ「奥さんも所長も」って「奥さん」が先に書かれるくらいだから
奥さんがほぼ中心な事務所でのびのびやってられて良かったね~
桃ちゃんもそのうち大声で怒られる日が来るのかな?(゜ー゜)
それは無いか(^^;ゞ
植物の習性はね、知ってるだす
実際コーヒー農場ではその習性を利用して
収穫しやすいように1.5mくらいの高さで切っちゃうみたいだよ
そいで横に伸ばして実をつけるみたい
奥地に自生してるのはやっぱり相当高い木になってるみたいだけど
でもさー、横に伸びるのはまあいいとしてもさ
まだ20センチも背丈が無いのに横に伸ばされちゃったら弱っちゃいそうじゃない?
とりあえずしっかりするまで、あと2年くらいは頑張って欲しいのです
人間も植物もやっぱり3年くらい時間をかけないとイカンですよ
石の上にも三年
投稿: じん | 2007年9月12日 (水) 05時05分