2010年の総括をしながら、来年にむけての意気込みを

ご無沙汰しています

元気でやっています

仲間のブログへ全然おじゃましなくなって
不義理続きでゴメンなさい

たまーに、チラ見してます

足跡残さずにですけど

 

さて

一年前の宣言

>ブログは無期停止状態にすると言いましたが、一年後に更新することに決めました。
>一年後の自分がどうなっているか、結果報告も含めて何か書いてみようと思います。

ついに一年経ちました

覚えてる人は皆無でしょうが・・・

今日は大晦日ですね

 

今年も、アタマ剃りました

ツルツル、ザラザラ状態は心身ともにリセットされ
精神がとても研ぎ澄まされるようです

これは体験しないと分からないことです

 

さてさて、そんな前置きはどうでもいいとして

去年から今年にかけての報告をします

 

まず、現在

今の勤務先の事務所が税理士法人になり

社員税理士となりました

現所長にお声掛けいただき、共同出資による法人設立に至りました

今のお客様との関係も良好に続き
自分の資質向上にも最上の環境のままで
日々、お客様の繁栄のための業務に励んでいます

税理士としての責任遂行もさることながら

経営者としての立場に参画することができ、毎日充実した日々を過ごしています

そして、所長からは1~2年の間には引退宣言とともに代表引継ぎという
とてもありがたいお言葉を頂いており

期待と不安が入り混じった状態に身が引き締まる想いです

 

はたから見ると、してやったり、と言った感じでしょうか

うまくやったねぇ~、とか

恵まれてるねぇ~、とか

 

確かに、おっしゃるとおり

とても運が良い、幸運なことですね

本当に感謝に尽きない、感激の一言です

 

しかし

自分にとっては新たな再スタート

これは薔薇の道じゃない荊の道 道は険しい 荊の道
これは薔薇の道じゃない荊の道 付けな花と実

by Hilcrhyme

イバラの道なんです

なんでもかんでも良いことばかりじゃない

むしろ、今までコツコツ貯めていた運貯金をゴッソリ使い果たした

そんな感じです

 

もちろん、夢や希望に満ちているのも確かです

芽が出ないままの人は沢山いますし
今現在も苦しんでいる人も沢山いる

そういった中での幸運は本当に感謝しないといけません

 

結局のところ

この報告を単なる自慢話にとられたくないこと

次なる目標に向かうべく、兜の紐を締める心持

前進し続ける方々への、奮起、一念発起、緊褌一番の糧にして頂きたい

そんな想いでの報告です

 

福沢諭吉 学問のすすめ 十三編

怨望の人間に害あるを論ず

のような、人を怨み努力せず足を引っ張るのは
害のみで益なしということです

難しいので
学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

を読んでみるとより分かりやすいです

 

 

さて、

久しぶりの更新で、前段から長々と文章を書いてしまってます

次ぎに、この一年を振り返ってみると

 

2010年

1月

楽天証券の新年講演会に出席し、金融の最先端情報を得ることで
色々な方向性の情報にアンテナを張るきっかけとなりました

ブログ仲間のオフ会があり士気も高まっている中で
まだまだ税理士として自信がなく、不安ばかり、臆病なままでの精神状態が続いてました

そして税理士としての初仕事、税務署での無料納税相談に行きました
自分のお客様以外の納税者と出会う経験は刺激たっぷり

教える、伝えることの大変さを知ります

 
 

2月

確定申告が開始するとともに、色々な会合にも参加し始め
人との出会いが増えだします

2回目の無料納税相談はフィギュアスケート真央ちゃんの試合の日の翌日
案の定長蛇の列、色々な経験が積めました

とくに農業所得者の取扱い、事業規模とそうでない区分には頭を悩ませました
対応しきれない自分の未熟さに打ちのめされました
そして、憲法や租税法律主義にたいして意識が向いてきたところ

租税正義の実現とは?

深く考えるいいきっかけになりました

 

3月

申告終了。しかし1月決算が目白押し
外国人の社長の会社に右往左往しながらようやくギリギリで決着

息抜きもふくめ古本屋、ブックオクの105円書籍を買いあさり
特に新書本を買っては読みあさっていく趣味が増えてきました

 

4月

仕事が比較的安定し、税法の研修DVDなど観られるようになってきます
しかし、忙しさからの反動か、意識が薄れやる気が遠ざかっているような状態に
子どもに買ってやったWiiを一緒にのめり込んだりと、やや抜け殻状態

養老孟司先生の「バカの壁」を読んで自分の脳の考えの浅はかさに気づきます

そして養老孟司先生の著書にハマリ
超バカの壁
死の壁
いちばん大事なこと
運のつき
養老孟司の逆さメガネ

買いあさって読み込んでしまいました

今さらですが・・・

 

5月

FMラジオで坂本光司先生の話を聞き、

著書
日本で一番大切にしたい会社

ちっちゃいけど世界一誇りにしたい会社

などに出てくる、アツイ会社、アツイ経営者に影響を受け
真っ赤に燃え、社員と共に熱くなれる会社を作りたいとおもいました

高校の同級生が病死し、命の儚さ、死について改めて考えました

地域活動の一環として、育成会でポートボールの女子の監督を引き受け
2週間ばかりの早朝練習を手伝いました
イマドキの女子小学生との交流、指導することの難しさ、目標に向かって試合をこなし
最後に笑ったり泣いたり、楽しさとともに色々な学びがありました

 

6月

新規にお客様となった社長さんと一緒に飲み、信頼関係で意気投合
お互いが必要とし、必要とされ、こういう社長さんのために役にたちたい
必要とされたいと改めて思いました

経営に関する勉強会・セミナーに参加、懇親会にも出席し色々な情報と刺激を頂き
自分もさらに強くなりたい、自分のお客様を獲得したいと強く願うようになりました

 

7月

引き続き研修・セミナーに参加、情報収集や人脈作りに動きが出始めます

事務所の女子に研修の一環ということで、FP技能士3級の取得を目指すことに
夕方一緒に残って、講師もどきの勉強会開催し始めます。

この月、上司が定年退職し、担当の引継ぎも含めさらに仕事量が増えます。

家族サービスで海キャンプへ行ったり
忙殺されっぱなしの日々で、やや抜け殻状態へ

 

8月

恒例の富士登山。お世話になった人、感謝の気持ちを込めて山頂郵便局より暑中見舞いを出します
また、来年採用予定の新卒面接に同席し、人事の経験もさせてもらえました
将来性を見込む難しさ、その反面の希望や期待の楽しさを味わいます

お盆には15年分ぶりの高校のクラス会を開催
7月から自分ひとりで、連絡回しや住所確認などを頑張った甲斐あって最高の時間に
久しぶりに会う友人の努力に、自分も良い影響を受けました
ただ、担任の先生のお腹が相当膨らんでいて、健康状態が懸念されました

 

9月

FPの試験月、自分も申込み一緒に3級を受けました
この後、税理士は認定研修の受講でAFPが取得できることを知るわけですが・・・

なかなか片付かない事務所に5Sを提言します
改善会議やら改善案の実行など、自分が変わらねば皆は変わらないことを実感

「やってみせ、言って聞かせて させてみせ、褒めてやらねば人は動かじ」

有名な山本五十六の言葉が身にしみました

 

10月

FP勉強会、2級取得を皆で目指して継続中。
高校の同窓会、早期の2回目開催し、アメリカ在中の友人に再会し、渡米のハングリーさを学びました
しかしながら、仕事では外国人社長の会社決算に、またまた右往左往
精神的にダメージ大で、自分のチカラの無さにさらに落ち込みます

事務所の法人化へ向けて、机の配置等の大規模転換を行いました
自分の位置がやや上位へ進み、準備が徐々に開始していきました

 

11月

今月より自分掟の改訂
「朝6時前に事務所に行く!」

税理士会で知り合った同支部の若手税理士さんとの話で刺激を受けます
完全自計化を導入している税理士さんは意識が違う
自分の事務所の取り残され感に焦りを感じました

法人設立準備、日々の決算業務に忙殺され、かなり思考停止状態でした

自分掟は継続中

 

12月

法人設立完了
そして事務所内の大掃除で改修第2ステップを実行
古い壁をスタッフみんなで壁紙貼りをしました
事務屋から内装屋に・・・スタッフ皆結構起用で大成功でした

自分たちの事務所だという一体感が徐々に生まれてきました

税協の研修 相続税研修に出席し、岩下忠吾先生を生で拝見
税理士として、専門家である、スペシャリストであるという信念を改めて気づき、
極めて行きたいと心に思うのでした。

12/29には仕事納め

年内の業務は滞りなく、なんとか落ち着いて年越しをすることが出来そうです

 

 

そんなこんなであっという間の一年でした

相続税法をもう少し勉強したかったのですが、思うように進まず
これはまた来年に持ち越してしまいました

今年は、とにかく本を読みました

ただ、読んだだけでなかなか行動に移らずだったことが反省点

来年は読んだ本を上手に活用し、日々の業務力、人間力向上のために費やして行きたいです

 

あいかわらず、ダラダラと自分のことばかり書いてきましたが

こんな最後の方まで読んでもらって、本当にありがとうございます

今後、まだまだ自分は頑張り続けます

皆さんもきっと頑張り続けることでしょうね

 

まずは、明日以降の新年が、良い年でありますように

心からお祈りいたします

そして、今年一年、お会いできなかった様々な人が居ますが

自分の行動、精神に影響を与えていただいております

本当にお世話になりました

 

まだまだ、これから成長し続ける限り、皆さんとのつながりは消えはしないと思っています

これからもどうぞよろしくお願いします

 

官報合格された方、本当におめでとうございます!

残念だった方、本当に残念でした!

いずれにせよ、どちらの方も、

まだまだ、これからです

常に、今からここから、ですから

 

頑張りましょう!

来年はさらに、自己改革に努めます

そして色々なことに挑戦してみます

このブログはこれで更新をやめますが

来年は、心機一転、別の形でブログを再開します

そのときは、別人格で(笑)

というわけで

 

いつか、どこかで、またお会いしましょう!

 

最後に、今年一番気に入った曲

これで締めます

良いお年を!

 

「あとひとつ」 FUNKY MONKEY BABYS

あと一粒の涙で ひと言の勇気で
願いがかなう その時が来るって
僕は信じてるから 君もあきらめないでいて
何度でも この両手を あの空へ

咲いた!!!

突然の更新

 

なんと、今年

 

 

やっと

 

我が家のコーヒーの木に花が咲いた!

Dsc04025

ややピンボケ・・・

 

 

Dsc04024

しかも2連ちゃん!!

 

 

坂村真民さんの言葉じゃないが

 

まさに

 

 

念ずれば花開くsun

 

 

うーん、感動shine

 

ま、

 

 

そんなに念じていなかったのだが・・・

 

Dsc04028

全体的にもコレだけ大きくなった

 

数年前は娘に折られたりする事件があったが

今はもう立派に成長して・・・

 

 

税理士受験生もあと二週間!

 

暑いし、キツイ時期

 

みんなも花が咲くようにエールをこめて

ファイト!

つぶやき

更新はしませんが

コメントくださる方大歓迎

ノンジャンルで言いたい放題

 

最近ドゥ?

みいつけた!

まん丸い? ほそ長い? どれくらい? でこぼこざらざら

においはどう? 突いてみ? おもしろい? 朝から晩まで

 

さあ探そう 登ったり掘ったり

すべって転んで どこまでも

 

愛のタマゴ タマゴ あたためよう

きみのタマゴ なにがでる?

 

割れたり 枯れたり いろいろあるけど

気にしない 気にしない

すぐまた見つかる かならず見つかる いくらでも

 

愛のタマゴ タマゴ あたためよう

きみのタマゴ なにがでる?

 

さあ探そう

 

 

さて、これは何でしょう?

 

答えは、NHK教育の子ども向け番組「みいつけた」のエンディングテーマです

 

ウルフルズのトータス松本が歌っていて

ノリのいいテンポでウチの子どもがよく口ずさんでます

 

知ってましたか?

 

youtubeでも見れます。

コレ↓椅子バージョン

 

コレも↓子どもバージョン

 

簡単な歌ですけど、実は奥が深い

 

タマゴってなんでしょうね?

 

子ども?

子育て?

 

はたまた

自分?

自分探し?

 

目標とか

やりがいとか・・・

生きがい、などなど

 

  

あえて

 

しいていうなら

 

shine希望shine ですかね

 

あなたにとってのタマゴはなんでしょう?

 

みつかったでしょうか?

 

あたためてますかね?

 

 

もしかすると・・・

 

割れてしまったり

 

枯れてしまったり

 

ホント、いろいろあるんでしょうね

 

でも・・・

 

気にしない 気にしない

すぐまた見つかる かならず見つかる いくらでも~♪

 

っていうことですよ!

頑張っていきましょう!

 

というわけで、2009年色々お世話になりました!

 

2010年も良い年になりますように!

 

 

ブログは無期停止状態にすると言いましたが、一年後に更新することに決めました。

一年後の自分がどうなっているか、結果報告も含めて何か書いてみようと思います。

 

色々本当にアリガトウございました。

 

あ、コメントはいつでも受け付けてます(爆)

閑散として行くでしょうから、愚痴コメントなど随時募集してます(笑)

 

都会のビルの隙間でひっそりやってる人生相談所のような・・・

つまづいたら、気軽にコメント落としていってください。

 

いったい誰に向かってのメッセージなんだか(笑)

 

 

と、いうのも
(まだ、話がつづくのか?)

 

昨日(30日)にアタマの髪の毛を全部剃ってみまして

お坊さんのように・・・

 

イヤ

お坊さんでは徳が高すぎますね

 

 

修行中の小僧のようになりまして

ヒトツの・・・

 

無の境地といいましょうか

悟りを開いたわけではないのですが

自分の中でまたヒトツ限界を超えたような・・・(笑)

 

というわけで、只今アタマツルツルです

あ、一日過ぎて少し伸びてザラザラです

マクラにスリスリできません

紙やすりと一緒です

 

 

とにもかくにも!

人間なんでもチャレンジってことですよ!

まずはやってみる

成功や失敗など気にしない

 

 

タマゴ

見つけて、おおいに暖めていきましょう!

 

 

 

 

とりあえず・・・・

 

先に言っちゃいます。

 

2010年もよろしくお願いしますpaper

西新宿の親父の唄

おはようございます

税理士試験の結果が出て以来、ブログ巡りが再開して

つい、更新意欲が・・・

沸いて沸いてしょーがない

ムクムクと膨らめば溜まってくるわけで 

溜まれば出す、コレ日常

 

さて、ココからが本題

 

試験の結果で良い結果があれば、またその逆も然り

当然残念な結果となってしまった方もいる

 

ガンバレ!と、言うのは簡単

ただ、受け止める方の気持ちは計り知れない

なかなか届かないし、受け入れられないし、傷つけることさえあるかもしれない

 

でも、なんとしても本人に立ち上がってもらいたい

落ち込んで、つらくとも、苦しくとも

一日でも早く、元気が出るようになったら、と

 

だから、気持ちを、魂を込めてのメッセージを一生懸命考えるんだ

 

魂に響く唄を歌うのはダントツで長渕剛

好きな人もいれば、嫌いな人もいるでしょう

受け入れられない人も多いかもしれない

 

でも、ちょっと先入観をなくして聴いて欲しいです

男性も女性も

この唄のメッセージは、聴く側の中からしか生まれてこないと思う

携帯で見れるかどうか分からないけれど・・・

 

長渕剛_西新宿の親父の唄

 

やるなら今しかねぇ

 

落ち込み、迷ったときは

この曲を思い出す

 

そういうのも、いいかもしれません

YELL 合格おめでとう!

 

ブログを通じて知り合った友人たち

 

今年は多くの方が官報に載った

税理士試験という難関試験を突破したのだ

 

自身のブログでも報告しているし、ご存知の方も多い

だが、あえて書く

 

mayuさん

プリメロさん

ちょめぞうさん

mimiさん

 

それと、トモダチのトモダチということで

一方的に親近感を抱き、一方的にコメントを入れてしまった

りっかさん

hayakoさん

Tomiさん

面識も無いのに名前を掲載してしまって恐縮ですが・・・

 

その他にも、未だ出会っていなくとも合格されたすべての方々

 

おめでとう!!!

 

本当にうれしい

それぞれの方向は違えども、同じ道を志すものとして

心からエールを贈りたいと思います

 

♪ 今君は門出に立ってるんだ

♪ 誰かが君を待ってるんだ

 

偉そうにスイマセン 

でも、大好きな曲であり、自分がもらって一番感動した曲です

 

同じ感動を共有したい

ただ、それだけです

感動は心の栄養

「やめます」宣言をしてはや一ヶ月たちました。

いざ、やめるとなると反面作用からか、書きたいと思うこともしばしば。

しかしながら、やっぱり手をつける間もなく日々が過ぎて行ってしまっている状態です。

 

精神面、健康面ともに順調で決して浮き沈みが激しいというわけじゃありません。

公私ともにほどよく忙しく、充実した日々を送っています。

税理士登録をした結果、自分の生活が大幅に変化したのは間違いないです。

 

今後は、あと1、2回くらい更新して、年内にはブログを無期停止の状態にしたいと思います。

削除や閉鎖はしないことにしました。

自分で書いた内容や皆さんにいただいたコメントを消してしまうのはもったいないですしね。

 

そんなわけで、勝手気ままな行き当たりばったりブログですが、

気の向く方の今しばらくのお付き合いをお願いします。

 

 

さて先日、

とあるニュースメールに出ていた内容で、「感動しました」という記事に出会いました。

ロケットニュース24というサイトの『無名の偉人』というサイトで紹介されていた内容。

 

「得られる結果が感動であって欲しい!」

“感動ムービー作家”の大前みどりさんのインタビュー

 

その記事の下にある、二つのムービー

テキストがスライドショーでめくられ、心地よいBGMとともに進んでいきます。

コレを見て、自分も、ほほぅと感動してしまいました。

 

そんなわけで、他所からのひっぱりネタですが、ちと紹介。

『人で溢れた駐車場』

 

仕事に対する気構えって、人それぞれですよね。

 

仕事に関わる人の姿勢が

仕事をおもしろくしたり
つまらなくしたりするんだ

 

やりがい、というポジティブな部分にメラメラと燃え上がるような気分になりました。

自分もいつか人の役にたって感動を与えられる存在になりたい、と。

 

 

『強い子』

 

これは参りました。

実話か作り話かなんてそんなレベルの話はほっといて、

本当の意味の“強さ”とは“やさしさ”なんだなと気づきました。

かといって、“弱い”から“やさしくない”というわけじゃない

勝ち負けにこだわっているうちは、本質を見逃してるのかもしれませんね。

 

その時の精神状態や体調にもよるでしょうし、各々の性格や感受性なども違うでしょうから

内容の受け取り方は千差万別で、色々な感想があるでしょう。

 

自分の感想は、感動は心の栄養素だな、と改めて思いました。

感動できることの機会、心の潤い、ゆとりが大切だなぁと。

 

忙しかったりゆとりがなくなると、すねたりひねくれたりとすさんでしまったり、

栄養不足でさらに不健康になったりと悪循環に陥ったりしますね。

 

感動することは、受身や与えられる受動的なものではなくて、自ら進んで受け入れ能動的になることが、その結果なのかな、と。

 

いずれにせよ、夢や感動を分かち合えるってのは素晴らしい。

どんな、些細なことでもね。

 

 

また、明日からも頑張ろうっと!

ブログやめます

しばらくぶりでした。

日々元気に暮らしています。

 
 
 

さて、突然の決定ですが、思いついたのでやめることにしました!

 
 
 

やめるということは、書かないということでして

 

なんで書かないか?というと、書く気が無くなってきたから、薄くなってきたからですね

 

それなりに、書くことはあっても、コツコツと継続できない常態なりつつありまして・・・

 

ちなみに、ブログをやめる、ということは、書くことも読むことも、やめるということです

 

要は、オンからオフへの切り替えですね

 

 

理由は、、、

 
 

ヒトツじゃないので、表現しにくいのですが

 

 

しいて挙げるなら、、、

 

価値観の変化です

 

 

というわけで、とりあえず、「やめます」宣言をすることで、一区切りとします

 

 

法人で言えば、解散が決まった、という感じです

 

今後の清算については、もう少し時間をかけて考えていきます

 

残すか、削除するかも含めて、まだソレは考え中

 

コメント欄も閉めたりしませんしね

 

コメントもらうのが楽しくてブログやってるわけなので(笑)

 

 

 

ブログを通して色々な方と知り合い、出会えたことに感謝します。

 

自分自身楽しみながら色々なコミュニケーションができました。

 

コメントを書き込んでいただいた方々、本当にありがとうございました!

 

すぐにネット上から消えるわけではないので、まだまだこれからもお付き合いをよろしくお願いします。

'09全国統一研修会

秋の夜長

秋の夕日はつるべ落とし

とはよく言ったもので、日増しにが暮れるのが早くなりましたね。

 

数ヶ月ぶりに訪れたお店がランチバイキングをやめてセットメニューになってしまったことにショックを感じながらも、セットで十分お腹が満たされてしまって満足してしまった じんです。

 

 

昨日と今日

大宮ソニックシティ大ホールにて、関東信越税理士会主催の

'09全国統一研修会 中央会場 がありました。

 

 

昨日(2009/9/8)は

税理士実務に活かす租税法の基礎理論

~紛争予防のためのリーガルマインドの養成を目指して~

専修大学大学院法学研究科教授・法学博士 増田英敏 先生

 

今日(2009/9/9)は、、、

 

 

あっ!

スリーナインだ 999

銀河鉄道スリーナイン

機械の体を手に入れるべく、アンドロメダまで旅をする鉄郎のアニメ

 

なんか、見たくなってしまったなぁ・・・

 

 

 

そうそう、研修の話

 

 

今日(2009/9/9)は

非上場株式の評価と新事業承継税制の実務

~株式に係る相続税・贈与税の納税猶予制度を中心として~

税理士 小池正明 先生

 

 

いずれも一日 5時間ずつの研修

昨日と今日で10時間

 

 

昨日の研修は良かった!

 

何が良いって

 

法的思考 リーガルマインドの総論を、事例をもとに講義を受けられたのですから

 

試験勉強とは全く違う

 

点取るための

一定基準の評価のための

 

専門学校が教える知識や技術の習得なんて

ちゃんちゃらおかしい

 

と、思ってしまいました

 

 

 

税理士試験に対して、試験組と院組と大別されて議論されるときがありますが

競争試験に勝つための勉強より

 

大学院での学習・研究の方がよほど優れているんじゃないかと思えました。

 

 

実際大学院で勉強したわけじゃないので、あくまで“思う”程度なんですが・・・

 

でも、ロースクールに通いたくなったのは事実です。

 

 

なので官報合格にこだわることなく、大学院での勉強による科目免除も大いに価値ありますね。

 

『免除組み』なんて批判や、侮辱するような発言など見受けますが

それはあまりにも一義的ですね。

 

リーガルマインドの養成を受け、基礎訓練を積んで税法に取り組んだ税理士は絶対に強いと思います。

 

 

試験問題でグレーゾーンは出ないが、税理士の本領はグレーゾーンでこそ発揮されるべきなんでしょう。

 

 

 

そんなわけで、その教授の本を、その場で衝動買い

 

コレ

 

コレ

 

 

租税法の理念 「租税正義」

「租税公平主義」と「租税法律主義」を体系的に解説

 

まだまだ、読み始めたばかりで、内容もなにやら複雑

 

理解が及ばない部分もありますが、今までと違った視点で税法を読めて行けそう感じです。

 

 

なによりガツンと来たのは、、、

 

 

「税法は誰のためにあるか?」

 

という問いに対して

 

自分の中では

国の税収確保、徴収権についての立法制度だと

いわゆる税務行政庁のためのものだと思っていました。

 

 

ところが、ところが

 

租税法律主義の基本原理は憲法30条及び憲法84条で明確にされている。

 

憲法30条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

 

憲法84条 あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。

 

30条は法律に定めのないところに納税義務はないということ。

84条は国家に対して、租税の制度を構築できるのは国民の権利だということ。

 

ということは、

税法は

 

「納税者のためにある」

ということ

 

著書の中に

『租税は時の権力者により恣意的に課されるものであることは歴史的事実である』

と書かれていました。

 

ほ、ほ~ぅ

封建制度の時はまさにその通り

 

殿様の意向が法律そのもの

主権が市民に無かった時代から、市民が勝ち取った権利なんですね

 

国の恣意的課税を排除するための租税法

まさに租税正義の実現

 

節税とか、租税回避なんて、ちっちゃいことのように感じます。

 

そもそも、租税制度が明確であり、適正に解釈・適用できるのであれば

損も得もないわけでして

 

まさに、租税法の立法原理がすべての根幹を司ってるわけですね。

 

 

そんなわけで、

税理士法第一条に規定されている『税理士の使命』についても

その立法趣旨が、すーっと腑に落ちていったわけです。

 

税理士は、

 

税務に関する専門家として

 

独立した公正な立場において

 

申告納税制度の理念に沿って

 

納税義務者の信頼にこたえ

 

租税に関する法令に規定された納税義務の

 

適正な実現を図ることを

 

使命とする

 

 

なんて、尊い使命なんだろう、と

 

改めて思うわけです

 

 

単なる金儲けの資格じゃないって事ですよ

 

 

目指すべき方向性はまだ定まらなくとも

 

学ぶべき方向性は、やや見えてきた感がありました。

 

 

 

今の自分の心境は、まさに

 

芥川龍之介 羅生門に出てくる下人そのもの

 

正義という信念の分かれ道だ

 

 

自分の勇気は、どこに向かうべきか・・・

 

 

 

羅生門 芥川龍之介

 

 

いちずに一本道いちずに一ツ事

朝が本当に心地よい季節になりました。sun

土曜日の運動で、二日後の月曜日に体が反応することで年齢の積み重ねを感じている じんです。

そんなこんなで、月曜日は動きがニブイときが、まま、あります。

 

 

さてさて、本との巡り合いは、ひょんなことからありますよね。

 

書店で平積みされていたり、

 

図書館でたまたま出会ったり、

 

ネットで偶然クリックしたり、

 

はたまた、、、

 

 

読んだ本の中で引用されてたり、と

 

 

 

今回は、一番最後の例

 

読んだ本の中での引用

でした

 

 

何を読んだか? は、置いといて

 

その、引用されていた本とは

 

 

 

 

書家で有名な、相田みつをさんの本

いちずに一本道いちずに一ツ事新版

 

 

自伝エッセイですね。

 

相田さんの作品に出会ったのは、実家にあった日めくりカレンダーが一番最初

 

ソレは実家のトイレに飾ってありました。

 

 

 

こんな良い作品をトイレに・・・

 

とも思いますが、毎日入るトイレだからこそ

毎日見るんですよね。

 

 

しかも、ウチの母ちゃんは、几帳面に毎日ちゃんとめくっていました。

 

俺がめくったことはほとんどなかったかな・・・?

たまにはあったかな・・・?

 

 

そんなことは、いいとして、、、

 

そんな、几帳面な母ちゃんのおかげあって、

 

当時、中学生ながらにも、相田みつをさんの作品に、

 

どこか心を打たれていた感がありました。

 

 

そういうわけで、他の作品は詳しく知らないですが

相田さんの作品に影響を受けていたのは確かでした。

 

 

今回、ひょんなことからこの人の自伝エッセイを読んで

生い立ちや、経験、仕事のことなど、今まで知らなかったことを知って

 

 

 

 

心底、ガツンときました。

 

 

 

どうガツンときたか?

 

本の中の話のヒトツに

「自信はなくてうぬぼればかり」というのがあります

 

 

相田さんが若かりし当時、生活費を稼ぐために

お菓子屋さんの包み紙のデザインの仕事をもらうために

 

足利市のお店に一軒一軒まわっていたときの話だそうです。

 

 

当然、無名で経歴もない相田さんに仕事がもらえるわけではなく

ほとんどが断られ続けている状態

 

そんななか、一軒のお菓子屋さんとの出会いがあったそうです。

 

その店のご主人に

「うちで使っている包み紙はこれですが、これよりいいものができる自信がありますか?」

と聞かれ

 

相田さんは

「そんな自信はありません。あるのはうぬぼれだけです。そのうぬぼれも、やってみなければわかりません。」

 

結果、気に入ってもらえたうえ、仕事をもらえたわけですが、

こういった行動力と気迫というのは

 

『具体的に動く』

 

という、信念でやられていたようです。

 

 

いやはや、本当にガツンときました。

 

どうでしょう?

 

 

その店とは、栃木県足利市にある和菓子の老舗「香雲堂本店」 『古印最中』

 

なんとも実家の近く・・・

近くといっても隣町ですが。

 

そのお菓子は昔から知っていたのに

それをデザインしたのは相田さんとは知らなかった・・・

 

 

こういった過去と現在が繋がったとき、ガツンと来ちゃうんです。

 

しかも、相田さんが足利市借宿町に住んでいたときもあったらしいのですが

その借宿町、ウチの親戚が住んでいて

 

子どもの頃、よく遊んでいた場所

 

知らない、とはある意味、恐ろしいことですね

 

 

ちなみに、その借宿町にすぐ近くに、

森高千里の歌で有名になった「渡良瀬橋」があります。

 

だから、どうっていうことじゃないのですが、

個人的に好きな歌なんです。

 

 

 

いずれにせよ、この本に出会って読んだ感動の根っこには

 

幼少時の親戚の家で遊んだ記憶や、食べたお菓子の記憶

 

実家のトイレにあった日めくりカレンダー

 

などなど、、、

 

 

そんなこんなで、色々混じって起こったんだなぁと実感

 

 

 

改めて

相田さんの日めくりカレンダーをトイレに飾ってくれて、日々めくってくれた母親に感謝です。

 

 

 

母ちゃんありがとうshine

 

 

 

そういえば、今でも飾ってあるなぁ、ウチの実家に

 

かなりボロボロになってるけど。

 

 

自分ちにも買おうかな。

 

 

 

あっ、そうそう

この本、結構オススメです。

いちずに一本道いちずに一ツ事新版

平成4年2月に出版された単行本を大幅に改訂して文庫化されたもの。

平成10年6月25日に初版が発行され、平成21年6月10日で29版発行です。

プロフィール

  • ブログ訪問して頂き
    ありがとうございます

    上州風っ子じんです 詳細

...link


Powered by Six Apart
Member since 12/2005